2020.01.31
予防の方法
1月最後の週は新型コロナウイルスによる肺炎のニュースで埋め尽くされました。 31日金曜日朝の報道では、政府チャーター機第1便で帰国した邦人のうち2人は発熱もなく咳が出る...
2020.01.24
麒麟の色彩
スマホで写真を撮ってアルバムのアプリに入れて、ツイッターやブログに写メをアップするときには「明るさ」や「色合い」「コントラスト」そして「ポップ」などのバーを指であれこれ操...
2020.01.19
松本さんとのトークショー
18日の土曜日は朝から粉雪が舞うような寒さでした。そんな中、高3の娘は完全防寒でセンター試験会場に向かいました。 そして私は夕方からご陽気に松本秀夫さんとのトークライブ...
2020.01.13
お奨めの映画など
映画というのは不思議なもので、一本いい映画に出会うとそれをきっかけに立て続けに映画館や試写室に頻繁に足を運ぶことになります。 しかしそのリズムが一旦崩れると、しばらく足...
2020.01.03
4階と5階
新年は2日から生放送でした。 あらためましてあけましておめでとうございます。 本年も「あさぼらけ」をご愛聴のほどどうぞよろしくお願いいたします。 深夜の時間は番組の...
2019.12.29
年末年始はね!
年末年始の「あさぼらけ」のメールテーマは「年末年始昨日の日記」です。 休みに入って故郷でわざわざ早朝に起きて聴いて下さる奇特な方や、聴かざるを得ない訳ありの状況の方。 ...
2019.12.20
どちらがお好き?
鶴瓶さんと清水ミチコさんに「どっちが好き?」と「日曜日のそれ」のなかで迫られました。 笑福亭鶴瓶さんと清水ミチコさんのどちらが好きかって、どんな選択肢なんだということで...
2019.12.13
久保田クンと出会った頃
久保田利伸さんとの「ウルトラヒットの道標」、お楽しみいただけましたでしょうか? 私は大いに楽しませていただきました。 1986年春、久保田クンはプロの作曲家として活動...
2019.12.06
新聞チョキチョキから
「新聞チョキチョキ」という番組コーナーがあります。 「SNSの時代に新聞の切り抜きかよ!古っ!」という声も聞こえてきそうですが、毎朝4時になろうという時間に、スタジオに...
2019.12.02
テンツキ旅行バスツアーのご報告
番組初の「テンツキ旅行バスツアー」を11月30日土曜日に開催しました。ご参加いただいた41名の方々には心から感謝申し上げるとともに、抽選に外れてしまった方々にはすんません...
2019.11.22
やきそばかおるさん!
今月の初めに「第62回全国民間放送全国大会」という大変に歴史と伝統感にあふれるイベントのラジオ部門のシンポジュウムの司会という大役を仰せつかりました。 全国101社の民...
2019.11.17
好みのリュック
数年前、長時間の昼の生放送を担当した時に、頸椎ヘルニアに苦しみました。 生放送のスタジオこそが自分の居場所だと思っていたのですが、首を前に出してワーワーしゃべっていたら...
2019.11.08
バスツアーとナレーション!
お知らせ事ばかりで申し訳ありません! まずは「あさぼらけ」初の番組バスツアーを11月30日土曜日に開催いたします。 題して「上柳昌彦が添乗員を目指す!?ニッポン放送『...
2019.10.31
お知らせです!
レギュラー番組以外にも何かと声をかけていただいている秋となっています。 「DAYS」では元衆議院議員の金子恵美さん宮崎謙介さんご夫婦と3時間の生放送でしたが、これが相当...
2019.10.25
渋谷
来月の番組コーナー「食は生きる力」では、もとラガーマンで心機一転非常に繊細な洋菓子を作り続けるパティシエの本橋雅人さんにお話を伺っています。 本橋さんが代表を務める洋菓...