2021.06.25
親戚の叔父からのお願い
昨年の夏からなんやかんやとお手伝いをしてきた有楽町の歌を作ろうという企画「有楽町うたつくり計画」。 6月23日に最優秀作品「ゴリラ祭ーズ」の「有楽町のうた」の配信とCD...
2021.06.18
オッサンとイントロ
先日の日曜日の深夜に「あさぼらけ増刊号」を担当しました。 後番組の高嶋秀武さんには「なんでそんなことやってんの?」と呆れられましたが「それはお互い様だと思います!」と思...
2021.06.11
音楽の力!
木曜日の深夜に京都のこっちゃんという31歳の妊婦さんからメールが届いていました。 夜8時に破水したので一人息子を「お父さんはすぐに帰ってくるからね」と寝かしつけ病院へ向...
2021.06.04
短歌集
徳光和夫さんは大学とサークルの大先輩です。私が学生時代、長屋と呼ばれた木造のオンボロ部室でグダグダしていたら、 いきなり徳光さんが訪ねてこられたことがありました。 日...
2021.05.28
「はらぺこあおむし」の絵本作家エリック・カールさんが 92才で亡くなられたというニュース。 子供たちが幼き頃に、様々な工夫が凝らされたこんな絵本があるのかと驚きながら...
2021.05.21
予約と抽選
遅ればせながらネットフリックスに加入したのは昨年の冬の事でした。もともと自宅でTVをあまり観ないのでどんなもんだろうと思っていたら空前の「愛の不時着」ブームが沸き起こり私...
2021.05.14
女神エコバッグ(小)
昨年の夏ごろ、暇を見つけてはちょこちょこ描いていたのが 河出書房新社主催の「大人の塗り絵」でした。 私の幼き頃にはまだ存在していなかったサクラクレパスのクーピーペンシ...
2021.05.10
「代打 存在理由」への道
番組宛に、出版してもう3年もたつ拙著「定年ラジオ」を読んだというメールが届きました。 アマゾン的なもので今でも入手できることに感謝しつつメールを拝読すると「最後に書いて...
2021.05.07
それは岡山弁なのか?
5月4日15時からの「ゴリラ祭-ズ」の番組をお聴きいただいた皆さんからたくさんの感想が届きました。 で、ところで「ゴリラ祭-ズ」ってなんなのサという話ですよね。 彼ら...
2021.04.30
さてクイズです!
昨年の今頃の「ラジオの人」には何を書いたかと読み返してみたところ、多少リライトすれば今でも使えるようなコロナ禍の中で右往左往してヤレヤレ感に満ち溢れた内容でした。 「緊...
2021.04.23
天は二物を与えた話
本職できっちりお仕事をしているにも関わらず、本職以外でもその才能を発揮している方がいますよねぇ。 当方のようにマイクの前を離れたら他にはとりたてて誇れるものがないという...
2021.04.16
キュートでチャーミングで!
さすがNHKだなぁ、アーカイブが充実していると感心したのは、今年の3月11日深夜に放送された「ラジオ深夜便 震災10年 東北発ラジオ深夜便▽ラジオのことば~話し手が語る1...
2021.04.09
中村橋と参宮橋
今週「ついていけない」というテーマでメールお葉書を募集しましたが、まさにこの話には「ついていけない」方が多いかもと思ったのが、朗読のコーナー「あけの語り人」で紹介した「電...
2021.04.02
こッ言葉がァ!
緊急事態宣言が明けるのを待って木曜日のコーナー「観音温泉るんるんタイム」収録のため伊豆奥下田観音温泉に行って来ました。 番組でも紹介したように行きは全長10メートル5人...
2021.03.29
怒涛の!?
1月4日、今となってはもはや懐かし稽古見学から始まった明治座の公演は、緊急事態宣言の真っ最中で中止にならないよう演者もスタッフもお客様の緊張の連続の毎日でした。 公演が...