今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。
「この歳でもね、初めて会う人がいて。三山ひろしさん初めてなんですよ」と話す鶴瓶さん。
演歌歌手の三山ひろしさんと番組で初共演したといいます。
三山ひろしさんといえば、毎年紅白歌合戦で繰り広げられる“けん玉パフォーマンス”が話題。
しかし鶴瓶さんは以前から「けん玉にしか目がいかへんやん」と思っていたそうで
そのことを本人に聞いてみると、ファンからの熱望があってのパフォーマンスなんだそうです。
そんな三山ひろしさんはけん玉検定の認定資格を持っており、
10回の挑戦のうち1回、大皿に乗せることができれば合格だとか。
挑戦した鶴瓶さんは「俺ツイてんねんやろね、1回でぽんと乗ったんですよ」と一発合格。
「ほんで10級持ってるんですよ」と三山ひろしさんからもらった認定証を
嬉しそうにスタジオへ持参してくださいました。
「また三山さんって素敵な人ですよ。実物会うたらカッコいいんですよね」
と初共演を喜ぶ鶴瓶さんでした。
放送では他にも、和歌山県で“まるで山田洋次監督の世界”な光景を目にしたお話や、
映画『35年目のラブレター』で青年時代を演じるWEST.の重岡大毅さんと
現代を演じる鶴瓶さんは似ている?お話、
飛行機の後ろの座席におしゃべりな子が座っていたお話、
マネージャーの宇木さんの最新の間違い「あの人は本当に歌が上手いですね.野口英世さん」など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<11月3日にお届けしました曲>
幸せの花束を / マルシィ
とこしへ / さだまさし
ダンスはうまく踊れない / 井上陽水
きせつはずれ / 泉谷しげる
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...
2025.07.07
7月6日放送後記 スイス帰国後の疲れた体で、さんまさんに会う恐怖?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお届けいたしました。 この日の収録の数時間前にスイスから帰国したという鶴瓶さん。 『家族に乾杯』のロケで...