今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんの2人でお届け。
6月に開催されたフォークデュオ「あのねのね」50周年コンサート中に言われた
“衝撃の一言”についてお話しくれました。
1973年「赤とんぼの唄」でメジャーデビューした「あのねのね」、
メンバーは原田伸郎さんと清水国明さんからなるフォークデュオ。
そんな「あのねのね」のメジャーデビュー前の初期メンバーだったのが
鶴瓶さんということもあり、
今回の50周年コンサートにもサプライズ登場しました。
実はこの“サプライズ”には一悶着あり、
鶴瓶さんは最初に「50周年コンサートへの出演オファー」という形で話を聞いていたため、
メンバーのひとりである清水国明さんとテレビ局で偶然すれ違った時に
「今度よろしくお願いします」と挨拶をしたそう。
その瞬間にマネージャーさんから「サプライズなんです!」と言われ、
「それ先言うてよ…!」と動揺。
サプライズだったのにまさかの失敗かと思われた鶴瓶さんの出演・・・。
しかしコンサート当日を迎え、鶴瓶さんがステージに上がり
「あのねのね」の2人と対峙したところ鶴瓶さんの登場を知っているはずの清水国明さんが
鶴瓶さんの登場にこの日1番の驚きを見せたそうです。
“これは驚いたリアクションを取ってくれたのか…?”と疑った鶴瓶さんでしたが、
「青春旅情」を3人で歌っている時に隣にいた清水国明さんが鶴瓶さんの顔をじっと見て
「ほんまに来たんか。律儀なやっちゃな…」としみじみとつぶやいたという。
鶴瓶さんはその本気のリアクションに驚き、
あの時の挨拶を覚えていないのかとまた驚いたそうです。
しかし久しぶりの共演について鶴瓶さんは
「清水さんもええ顔してんねん。出会えてよかったなと思いましたね」
と振り返っていました。
番組では他にも、サプライズゲストなのに原田伸郎さんから言われた衝撃のお願いのお話や、
5年ぶりに会った“よう喋る人”とご飯に行ったお話、
「あのねのね」初期メンバーだった理由など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
次回7月16日の「日曜日のそれ」に、ゲストにあのちゃんがお越しくださいます。
お楽しみに。
<7月9日にお届けしました曲>
もう少しだけ / YOASOBI
再会 / Lisa×Uru
なないろ / BUMP OF CHICKEN
ギラギラ / Ado
橙 / Mrs.GREEN APPLE
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...
2025.09.08
9月7日放送後記 街で偶然に会った「ええギャル」との縁!
今回は、上柳さんがお休み。 代演のニッポン放送箱崎みどりアナウンサーと鶴瓶さんのお二人でお届けいたしました。 この日の収録は、きゅりあん大ホールにて開催された『ス...
2025.09.07
「笑福亭鶴瓶落語会2025」 先行予約受付
毎年秋に行われます「笑福亭鶴瓶落語会2025」のチケットの 「日曜日のそれ」番組先行予約のお知らせです。 今年の東京公演も浅草公会堂で行います。 ...
2025.09.01
8月31日放送後記 春風亭一之輔登場!東西落語事情「笑点」と「らくごのご」
今回は、ゲストに落語家・春風亭一之輔師匠がお越しくださいました。 “日本一チケットの取れない落語家”としても知られる春風亭一之輔さんですが、 2023年に『笑点』...