今回は、有楽町のスタジオから生放送でお届けいたしました。
鶴瓶噺大阪公演の5日間もあっという間に過ぎ、
次の東京公演までの間を忙しく過ごしている鶴瓶さん。
そんな中で鶴瓶さんの出身小学校から「創立150周年記念」の式典への
出席をお願いできませんか?という連絡が来たそうです。
実は120周年の時に一度お伺いしているという鶴瓶さん。
何度も出席するつもりも無かったそうですが、
出席以外にも依頼がありそれが
“鶴瓶さんの書いた言葉を銅板にして校庭に飾る”というものだったとか。
「本も何も出さんような俺がなんで小学校に言葉飾ってんねん、おかしいやろ」
とお断りしたそうですが、
鶴瓶さんの言葉が銅板になって飾ってある様子は想像するだけで少しワクワクするもので、
お話を聞いていた上柳さんは少し乗り気な様子でした。
鶴瓶さんの言葉というものは印象に深く残るものも多く、
MBS福島アナウンサーは番組で好きな言葉・印象に残っている言葉を聞かれた際に
鶴瓶さんの「笑うとけ笑うとけ」が印象に残っているとお話されていたとか。
言った本人は何の気なしにその言葉を言っていたそうですが・・・。
ちなみに今鶴瓶さんが心に決めている言葉は「順番に、順番に」。
毎日忙しい中、最近は自分の中でどれが優先なんだと
縦に並べて順番にクリアしていくことを意識しているとか。
そうしないと収まらないのでね、
と忙しい中でもコツコツとやるべきことをやる秘訣を語りました。
放送では他にも、テニスの錦織圭選手が「きらきらアフロ」を欠かさず見ているお話や、
ゴールデンウィーク初日の京都の様子、
抑えきれないほどあるマネージャー宇木さんのお話、
初孫が生まれるというリスナーさんにお電話など、
もりだくさんでお届けいたしました。
<4月30日にお届けしました曲>
打上花火 / 米津玄師
前言撤回 / HONEBONE
若者のすべて / フジファブリック
夏のせい / RADWIMPS
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.04.22
4月20日放送後記 箱崎アナと子育て話!息子の太郎くんの場合・・・
今回は上柳さんがお休みのため、 箱崎みどりアナウンサーのピンチヒッターでお送りいたしました。 この日は箱崎さんと夫婦間でのお話、子育ての話に発展。 その際に自分...
2025.04.14
4月13日放送後記 俳優・歌手・梶芽衣子が語る昭和のスターのエピソード!
今回は、芸能生活60周年記念アルバム「7 rosso」をリリースした 女優の梶芽衣子さんがスタジオにお越しくださいました。 芸能生活60年で...
2025.04.07
4月6日放送後記 桂ざこばさんが描いた鶴瓶さんの似顔絵!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたしました。 先週は野球中継のため番組はお休み。 その分の収録はあったのですが、このたびお蔵入り...
2025.03.24
3月23日放送後記 「35年目のラブレター」上映の映画館でお客さんが思わず「うわっ」と声をもらした!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたします。 鶴瓶さんの主演映画『35年目のラブレター』が現在公開中ということもあって、 プライベ...
2025.03.17
3月16日放送後記 鶴瓶の運転免許証の証明写真で大爆笑!
今回からは、映画『35年目のラブレター』SPから一息ついてのレギュラー回。 2週間ぶりに上柳さんと一緒に鶴瓶さんとおふたりでお送りいたします。 そんな中、鶴瓶さん...