今回の放送で「日曜日のそれ」は、放送開始から20周年を迎えることができました。
2003年の4月6日から放送がスタート。
今は毎週パートナーを務めてくれている上柳さんは2015年ごろからスタジオに。
それを知った鶴瓶さんは「それまで俺どないしてたん!?」と驚きを隠せないようでした。
鶴瓶さんの台本無しの喋りと、鶴瓶さんの選曲による「日曜日のそれ」。
これからも、よろしくお願いいたします。
ニッポン放送の檜原社長が20周年のお祝いのお花を届けてくれました。
そんな記念すべき放送回ですが、
話題の中心は鶴瓶さんのマネージャー宇木さんの“珍行動”でした。
「財布を拾ったら大変なことになる」と切り出した鶴瓶さん。
仕事終わりに居酒屋へ向かった鶴瓶さんは、
タクシーを降りた後に同乗していたマネージャーの宇木さんから
「これ、鶴瓶さんのですか?」と財布を渡されたそうです。
宇木さん曰く、さっきまで鶴瓶さんと乗っていたタクシーにあったものだそうですが、
鶴瓶さんからしたら全く見覚えの無いもの。
日頃からご自分の財布を預けることもあったので
「いつも知ってるやん、そんなんちゃうやん」とその謎行動に困惑したそうです。
しかし、気付いた時にはすでにタクシーは行ってしまっていたため交番へ届けることに。
ところがその交番にも人がおらず、不在時の案内通りの場所へ連絡し…と、
何やら一筋縄ではいかない展開に。
タクシー会社にも、“もし紛失の連絡が来ていたら、
どこどこの交番に預けていると連絡をしてください”と言付け。
「ほんまえらいことなったわ」と、巻き込まれた形の鶴瓶さんは疲弊したご様子でした。
話を聞いていた上柳さんも「いいことをしたのか、ややこしいことをしたのか…」と苦笑い。
それからその財布がどうなったのか、鶴瓶さんが知る方法は無いのですが、
一度関わってしまったこともあり「心配でしゃあない」と繰り返し気を揉んでいました。
うまくいかないことはなぜか続くようで、
鶴瓶さんがいつも持ち歩いているカバンのチャックの持ち手が、
閉めようとした時にスポンと抜けてしまったようで
「ただの袋になってしもたんや…」とこれまた落ち込んだご様子でした。
こんなこともあるんですね。
放送では他にも、時々強烈に人から好かれる鶴瓶さんのお話、
笑福亭笑瓶さんのお別れ会で起こったミステリーなど、
もりだくさんでお届けいたしました。
次回4/9はゲストに
ニッポン放送ショウアップナイター解説者の里崎智也さんを
お迎えしてお送りします。
<4月2日にお届けしました曲>
アイノカタチ / MISIA
Mela! / 緑黄色社会
LIFE / ナオトインティライミ
OH! / SHISHAMO
栄光の架橋 / ゆず
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.10.20
10月19日放送後記 ロスで「こんなことある?」話!
今回は有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお送りいたしました。 先週は放送がお休みで、その前の週は上柳さんがお休みで代打に箱崎みどりアナウンサーが 登場...
2025.10.06
10月5日放送後記 恩人・新野新先生を偲んで、「ぬかるみの世界」を語る!
今回は上柳さんがお休み。 有楽町のスタジオから鶴瓶さんと代演の箱崎みどりアナウンサーのお二人でお送りいたしました。 事前収録が行われたこの日は、放送作家の新野新さ...
2025.09.29
9月28日放送後記 阿川佐和子さんに送られてきた「カラスの動画」とは?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 つい先日、「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん〜昭和の大先輩とおかしな2人〜」で 共演中の阿川...
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...