今回は、有楽町のスタジオから生放送でお送りいたしました。
話題の中心は急性大動脈解離のため今月22日に亡くなった弟子の笑福亭笑瓶さん。
みなさんからもたくさんのメッセージをいただき、
そのそれぞれに目を通した鶴瓶さんは「本当にありがとうございます」として、
冒頭から笑福亭笑瓶さんについて「長い付き合いでしたからね」と2人の思い出を語りました。
最初は自身の師匠である6代目笑福亭松鶴師匠に「弟子来てんねやったら取れ」と言われ、
当時20代だったこともあり「何教えたらええねん」と思いながらも
弟子として迎え入れたとか。
師弟関係を結んだ当時、鶴瓶さんが29歳で笑福亭笑瓶さんが24歳。
上柳さんから、どんな師弟関係だったのかと聞かれると、
“鶴瓶さんのこどもが入浴を済ませたところを笑瓶さんが待ち構え、
その身体をタオルで拭き、その延長で笑瓶さんが鶴瓶さんの身体も拭き、
「何してんねん!」と笑い合う”といった、
まるで学生時代の先輩と後輩のようなエピソードが。
本当に親友のような関係だったそうです。
その一方で、鶴瓶さんは『突然ガバチョ!』を企画したり、
笑瓶さんが東京へ進出するタイミングで「松竹では売れない」と判断し、
太田プロへの移籍をすすめたり、プライベートではゴルフに行ったりと、
師匠として、親友として交流を重ねていました。
笑瓶さんを弟子に迎え入れた当初は「何を教えたらいいかわからん」
と思っていた鶴瓶さんは「落語も教えたことないし」とお話ししていましたが、
鶴瓶さんの落語スタイルのひとつ“私落語”を、
笑瓶さんに「俺もやるからお前もせえ」とすすめていたそうです。
実際に、笑瓶さんが製作していた私落語がいくつかあったそうで、
「まだまだやることあった」と、突然の訃報に驚きを隠せない様子でした。
鶴瓶さんから見て笑瓶さんはというと、「天性の“好かれる人”やったね」。
上からも下からも好かれる人であり、それが“好かれよう”として出た行動ではなく、
ごく自然な人だったそうです。
だからこそ東京・大阪関係なくテレビ番組で好かれる存在となり、
芸能界でも明石家さんまさんをはじめ、ダウンタウンさん、片岡鶴太郎さん、山田邦子さん、
ガダルカナル・タカさんなど多くの人に愛される存在となりました。
特に鶴瓶さんが驚いたのは、鶴瓶さんの兄弟子・笑福亭仁鶴師匠。
鶴瓶さんでも楽屋挨拶に行くのにカチコチに緊張して行くのに、
先に中から笑い声が聞こえると思ったら、
仁鶴師匠と笑瓶さんが2人で笑い合っていたこともあったとか。
それだけでなく、2人で海外旅行にも行ったりしていたそうです。
鶴瓶さんは「俺そんな話したことない…」と驚いたとか。
笑瓶さんのニュースが報じられてから、みなさん動揺しているのか鶴瓶さん曰く
「俺が死んだと思って俺にメールしてきた人、これどうしたらええの?」
という事態が起きていたとか。
上柳さんも動揺してしまった1人で、ニュースを見て、
鶴瓶さんに何かお電話…いやショートメール……と思っているうちに
うっかり電話をかけてしまったとか。
慌てているうちに留守番電話になってしまい、
このまま切る方が失礼だと留守番電話にメッセージを残した、
そのすぐ後に鶴瓶さんの方から折り返しがきたそうです。
その時の鶴瓶さんの第一声は「師匠より先に逝ったらあかんな」
今回の1曲目は、ビートルズの『A Hard Days Night』
「突然ガバチョ!」のオープニングとして思い出深い一曲から、
鶴瓶さんが笑瓶さんを想って選曲した楽曲をお届けいたしました。
<2月26日にお届けしました曲>
A Hard Days Night / The Beatles
木蘭の涙 / スターダスト☆レビュー
異邦人 / 久保田早紀
ダンシング・オールナイト / もんた&ブラザーズ
愛燦燦 / 美空ひばり
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
2025.04.22
4月20日放送後記 箱崎アナと子育て話!息子の太郎くんの場合・・・
今回は上柳さんがお休みのため、 箱崎みどりアナウンサーのピンチヒッターでお送りいたしました。 この日は箱崎さんと夫婦間でのお話、子育ての話に発展。 その際に自分...
2025.04.14
4月13日放送後記 俳優・歌手・梶芽衣子が語る昭和のスターのエピソード!
今回は、芸能生活60周年記念アルバム「7 rosso」をリリースした 女優の梶芽衣子さんがスタジオにお越しくださいました。 芸能生活60年で...
2025.04.07
4月6日放送後記 桂ざこばさんが描いた鶴瓶さんの似顔絵!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたしました。 先週は野球中継のため番組はお休み。 その分の収録はあったのですが、このたびお蔵入り...
2025.03.24
3月23日放送後記 「35年目のラブレター」上映の映画館でお客さんが思わず「うわっ」と声をもらした!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたします。 鶴瓶さんの主演映画『35年目のラブレター』が現在公開中ということもあって、 プライベ...
2025.03.17
3月16日放送後記 鶴瓶の運転免許証の証明写真で大爆笑!
今回からは、映画『35年目のラブレター』SPから一息ついてのレギュラー回。 2週間ぶりに上柳さんと一緒に鶴瓶さんとおふたりでお送りいたします。 そんな中、鶴瓶さん...