あけましておめでとうございます。
2023年初めの放送は1月1日となった「日曜日のそれ」。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
今回は、少し前に収録だったのでスタジオでは鶴瓶さんのお誕生日をお祝いしました。
そんな鶴瓶さんは2023年の卯年ということで、6回目の年男です。
(番組後半になってやっと)上柳さんから2023年の抱負を聞かれた鶴瓶さんは、
「“今やりたいこと”っていうのはおかしいねん。
今これをやりたいと思うのはそこに来な思わんねん」と回答。
経験したことが無いことの方が多かったという若い頃は、
なんでも“あれやりたいこれやりたい”と思っていたが、
様々な経験を重ねた今は違うそうです。
むしろ「“あっそれおもろいな”とその瞬間に思うことが、抱負なんよ」と語っていました。
瞬時に反応できる瞬発力と、その感性を磨く人脈と、
まだまだいろいろなことに関わっていく意欲を表した鶴瓶さん。
今年年男の鶴瓶さんは、どんな出会い、そして“そんなことある?”な体験をするのか。
2023年も楽しみですね。
抱負を考えるのと同時にこの芸能生活50年も振り返って、
年末年始といえばな番組・紅白歌合戦やゆく年くる年の司会を
経験していることも振り返って「尊敬しいや?」と
上柳さんに対するお小言が飛び出した鶴瓶さんでしたが、
この放送では“柿”のエピソードを話そうとするも、
そのイントネーションが“柿”なのか“牡蠣”なのかの判別が付かず大苦戦。
関西のイントネーションと関東のイントネーションでの違いが顕著に現れるようですが、
鶴瓶さんの言い方だと、果物なのか貝なのか全くわからず
上柳さんでもお手上げ状態になってしまいました。
上柳さんも思わず「この話しなきゃよかった…」と後悔していました。
番組では他にも、
記者の突撃を放っておけずに一緒にタクシーに乗ったお話や、
郷ひろみさんの放つオーラのお話、
木村拓哉さんの映画を観た鶴瓶さんのお話など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
次回1月8日の「日曜日のそれ」は
新年最初のゲストに天童よしみさんをお迎えしてお送りします。
お楽しみに!
<1月1日にお届けしました曲>
つもる話 / 菅田将暉
Your Last Woman / 早見優
中華料理 / 山崎まさよし
のびしろ / creepy nuts
田舎の生活 / スピッツ
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.04.22
4月20日放送後記 箱崎アナと子育て話!息子の太郎くんの場合・・・
今回は上柳さんがお休みのため、 箱崎みどりアナウンサーのピンチヒッターでお送りいたしました。 この日は箱崎さんと夫婦間でのお話、子育ての話に発展。 その際に自分...
2025.04.14
4月13日放送後記 俳優・歌手・梶芽衣子が語る昭和のスターのエピソード!
今回は、芸能生活60周年記念アルバム「7 rosso」をリリースした 女優の梶芽衣子さんがスタジオにお越しくださいました。 芸能生活60年で...
2025.04.07
4月6日放送後記 桂ざこばさんが描いた鶴瓶さんの似顔絵!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたしました。 先週は野球中継のため番組はお休み。 その分の収録はあったのですが、このたびお蔵入り...
2025.03.24
3月23日放送後記 「35年目のラブレター」上映の映画館でお客さんが思わず「うわっ」と声をもらした!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたします。 鶴瓶さんの主演映画『35年目のラブレター』が現在公開中ということもあって、 プライベ...
2025.03.17
3月16日放送後記 鶴瓶の運転免許証の証明写真で大爆笑!
今回からは、映画『35年目のラブレター』SPから一息ついてのレギュラー回。 2週間ぶりに上柳さんと一緒に鶴瓶さんとおふたりでお送りいたします。 そんな中、鶴瓶さん...