今回は、有楽町のスタジオから生放送でお届けいたしました。
いよいよ始まった東京オリンピックの開会式も記憶に新しいこのごろ。
開会式が放送されている真裏で鶴瓶さんは
TBSテレビ『ザ・ベストワン』の司会を生放送でされていました。
“みんな開会式を見ているころだから”と自虐ネタを交えつつ、
たくさんの芸人さんたちとネタの祭典をお届けしていました。
鶴瓶さん的に特に印象に残っている芸人は、
笑い飯の漫才、ロッチのコント、そしてオズワルドの漫才だったそうです。
オズワルドに関してはYouTubeのネタも見て、
「今度のM‐1ええとこいくんちゃう?」と予想するほどハマっているとか。
そんな『ザ・ベストワン』の放送が終わった後に、
東京オリンピックの開会式をテレビで見たそうです。
そこで聖火ランナーとして聖火を繋ぐ、
長嶋茂雄さん、王貞治さん、松井秀喜さんの姿を見て感動。
さらに吉田沙保里さんなども登場し、
「知ってる人が出てくると、うるっときますね」とお話されていました。
聖火ランナーとしてだけでなく開会式の演目には、
なだぎ武さんや劇団ひとりさんらも登場。
ピクトグラムを再現した人たちも話題になりましたね。
鶴瓶さんは、そんな“開会式出演芸人”を
次の『ザ・ベストワン』に呼ぼうと提案。
そう、『ザ・ベストワン』はレギュラー放送になることが決定いたしました。
上柳さんは「ナレーションとして呼んでください」とご提案していましたが、
鶴瓶さんにそんな権限は無いそうです。
東京オリンピックの開会式も様々な演出がありましたが、
今回の『ザ・ベストワン』のオープニングでは、ソプラニスタの岡本知高さんが歌唱。
美しく響く高音と、インパクト大な衣装で、強烈な印象を残した岡本知高さん。
鶴瓶さんはまだお会いしたことが無いということでとても興味津々のご様子でした。
ちなみに上柳さんは岡本知高さんとお知り合いだそうです。
他にも、映画『バケモン』の感想や、“弱い芸”の落語、
言葉足らずで全然意味が変わってしまったお話、
キャーキャー言われたい藤ヶ谷さん、
放送中に銀メダル以上が確定した女子ソフトボールなど、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<7月25日にお届けしました曲>
糸 / 岡本知高
Star Song / コブクロ
アカツキ / Hakubi
U+ / にしな
ランドスケープ / 浜田ケンジ
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...
2025.07.07
7月6日放送後記 スイス帰国後の疲れた体で、さんまさんに会う恐怖?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお届けいたしました。 この日の収録の数時間前にスイスから帰国したという鶴瓶さん。 『家族に乾杯』のロケで...