今回も、鶴瓶さんはニッポン放送関西支社、東京有楽町のスタジオからは上柳さんの
二元中継生放送でお届けいたしました。
先週の放送からちょっとした話題になっている、
『日曜日のそれ』でラジオドラマを作ってみたいお話。
なんと先週の放送終了後に鶴瓶さんへ直接「脚本を書きたいです」と
連絡をしてくださった方がいたとか。
それは大河ドラマ『西郷どん』や『Doctor-X』でもお馴染みの脚本家・中園ミホさん。
鶴瓶さんもびっくりして、スマホを二度見してしまったそうです。
番組ディレクターのくり万さんにも報告したところ、
“お願いしましょうよ”という反応だったので、
中園ミホさんに「お願いします」と返信をしたそうですが、
鶴瓶さんはいまだに本当なのか半信半疑。
「そんな簡単に(脚本を)頼んでええ人ちゃうんよ」と話していました。
ちなみに、中園ミホさんと鶴瓶さんは
『岩倉具視』役で出演した大河ドラマ『西郷どん』以来の親交があるそうですが、
その前に一度、とある劇場でお会いしたことがあるとか。
偶然同じ舞台を観劇していた中園ミホさんと鶴瓶さん。
劇場のホールでばったり会った中園ミホさんは、
鶴瓶さんに「岩倉具視見つけた!」と言ったそうです。
その後、正式に大河ドラマへの出演オファーがあり、
鶴瓶さんの演じる岩倉具視が誕生したのでした。
そんな中園ミホさんが脚本を書いてくださるかは分かりませんが、
鶴瓶さんからは
“ラジオドラマ中の効果音を、全てタモリさんに担当してもらったらどうか”
というアイディアも飛び出しました。
「上手いで〜あの人」と言い、“いつでも頼める”と、
こちらはフットワークの軽い発言でしたが、
「脚本・中園ミホ」でも、「効果音・タモリ」でも、
どちらも“二度見案件”には違いありませんよ。
このままラジオドラマ計画が進行するのかしないのか、
もしかしたら何も決まっていない今アイディアを出している時が一番楽しいのかもしれません。
他にも、映画『いのちの停車場』の応援歌を歌う西田敏行さんの歌声や、
母の日とは対応が全く違う父の日のお話、
進化している?関西弁など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
次回5/23の放送は、鶴瓶さんが久々の東京・有楽町のスタジオからの生放送です!
お楽しみに!!
<5月16日にお届けしました曲>
いのちの停車場 / 西田敏行
前前前世 / ハラミちゃん
母のうた / 吉田山田
ママ / 植村花菜
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...
2025.07.07
7月6日放送後記 スイス帰国後の疲れた体で、さんまさんに会う恐怖?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお届けいたしました。 この日の収録の数時間前にスイスから帰国したという鶴瓶さん。 『家族に乾杯』のロケで...