今回も大阪と有楽町からの生放送。
そして上柳さんは夏休みということで、
鶴瓶さんとくり万太郎さんと2人でお届けしました。
68歳と70歳のコンビでお届けした今回のオープニングは、
“年齢を重ねるといろいろなことがあるよね”といったトークからはじまりました。
鶴瓶さんはホテルに泊まった際に、
次に自分が着る服を上下用意してベッドの上に置いておいたそうです。
しかし、着替えようと思った時にはズボンが見当たらない。
一緒に泊まっていた奥様は先に部屋を出てしまっているし、
パンツで外に出るわけにもいかず途方に暮れる鶴瓶さん。
しまいには「誰が盗ったんや…」と考え出してしまうほど。
結局は、ふとんをぐわっとした際にズボンを巻き込み、
ベッドの向こう側へ追いやってしまっていたそうですが、
“さっきまであったのに無い”という現象は多々起こる様子です。
それ以外にも食後飲むはずの薬を持っていったか忘れてしまう、ということも。
これにはくり万さんも激しく同意。
若い頃にも物忘れはありましたが、
歳を重ねてから忘れると余計に年齢を感じてしまうもの。
そんなおふたりの結論は、でもしょうがない。
楽しく歳をとっていきたいですね。
楽しくといえば先日鶴瓶さんのInstagramに、
フワちゃんとのツーショットが投稿されました。
加工アプリの機能を使って、フワちゃんのトレードマークである
カラフルなヘアピンとツノのような小さなお団子の髪型となった鶴瓶さん。
今回の共演でとても仲良くなったそうです。
そんな投稿には、フワちゃんから「つるべはあたしが守る」
というコメントが寄せられていました。
これには鶴瓶さんも
「ナめたらアカンで!フワちゃんに守られてる68歳いるか?」
と嬉しそうでした。
他にも、野末陳平さんのツイッターのお話や、
鶴瓶さんもくり万さんも大絶賛の映画『愛妻物語』の水川あさみさんのお話、
落語家を目指す方におすすめの本は小佐田定雄さんの本、
そして鶴瓶さんがお弟子さんに渡す本は桂米朝さんの『落語と私』である、
など盛りだくさんでお送りいたしました。
次回9/27も生放送でお届けします。
皆さんからのメールをお待ちしています。
鶴瓶さんとお話をしたい人は電話番号を書いてくださいね。
<9月20日にお届けしました曲>
帰ろう / 藤井風
もうええわ / 藤井風
優しさ / 藤井風
何なんw / 藤井風
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...