今回は、森進一さん、氷川きよしさん、水森かおりさんといった名だたる歌手の歌謡ショーには欠かせない司会者の西寄ひがしさんをお招きし、西寄流口上も披露いただきました。それに徳光さんも思わず対抗!
徳光:イントロの口上とか、物語を組み立てる上で
自分に課しているルーツみたいなのあるんですか?
西寄:ずいぶん前に玉置宏さんがおっしゃたんだと思いますけど
“歌詞の内容は言わない”って
徳光:そうなんだよね。ちょっと歌詞に触れるのかな?
って思うんだけどね。“歌詞じゃなくて歌手”には触れるんだよね
そっちの方に目線を持っていくんですよ。
その歌手を見に来ている、聴きに来ているお客さんだから
大変嬉しいわけだよね。
“ちょっとしたプラスアルファの情報をイントロにかぶせる”
これが『ニシヨリズム』なんだけどね。いいんだよな。
西寄:歌手の方にレコーディングの秘話とかを伺って。
どうやって誕生したかとか、歌の情景とか、
1行だけ最後に入れたりすると…
徳光:沢山入れないの。ちょこっと、この味加減が『ニシヨリズム』なの。
西寄:いやいや沢山覚えらないっていうだけなので…(笑)
この流れで、山川豊さんの『函館本線』の口上を披露いただきました。
「“逆キュー”ってやつでやらせていただいても…」と前置きした上で、口上を披露。逆キューが綺麗に決まって曲スタート。
「〜昭和56年のことでした。14タイトルの新人賞を総ナメした山川豊、旅立ちのデビュー曲はこの曲です。歌声は永遠に『函館本線』」
(言い終わるとすぐのタイミングで)「♪凍りついた〜」と歌が始まりこれには、徳光さんも「いいね。本当にね、静止画で情景が思い浮かぶ。こっちが、聞き入っちゃう。山川豊の低音が入ってくるんだよ。」と絶賛しきりでした。
その後、八代亜紀さんの『愛の終着駅』の口上を披露してくれた西寄さんに、思わず「私にもやらせてください」と志願の徳光さん。見事な口上で、スタジオから拍手が起きましたが…
口上終わりから、歌い出しの「♪寒い夜汽車で」まで、数秒間があり「すぐに出ないんだなぁ」と反省気味の徳光さんに、西寄さんが「数多く喋りゃいいちゃ、もんじゃないんですよ。勉強になりました」と優しく言葉をかける場面も。
その他、歌謡ショーを共にした歌手の方とのエピソードなどはradikoタイムフリーでもお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20241005064125
■お知らせ
※歌手の伊達悠太さんとのライブが日本橋パックマンでございます。
詳細はこちらでご確認ください。
11月13日から15日まで開催の
『徳光和夫のわがまま昭和歌謡』
(初日13日)にも西寄さんは出演いたします。
詳細は、こちらから!
2025.08.26
今週8月30日のとくモリ!は、三浦友和さんとの対談!
8月30日の「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」では、 銀幕の世界やドラマの世界でしかお目にかかることのない 「永遠の二枚目スター」をお迎えして人間的魅力に迫る、大特...
2025.08.23
今週は、G3・キーンランドCで徳さんが乾坤一擲の大予想!!
先週の札幌記念も外した徳さん・・・7月はあれだけ当たっていたのに8月は・・・。そろそろ当てて欲しい所ですが、スペシャルウィークの来週は、もしもハズレても算段を付けて賞金プ...
2025.08.23
デビュー45周年・岩崎良美登場!
今回のゲストは、高校球児の永遠の応援ソング『タッチ』でもお馴染み歌手・俳優・声優と多方面にわたって大活躍の岩崎良美さんにお越しいただきました。姉・岩崎宏美さんとのエピソー...
2025.08.21
8月23日のとくモリ!は・・・
ゲスト 岩崎良美さん! ※6時40分頃~登場 甲子園シーズン!「タッチ」でおなじみ、岩崎良美さんがナマ登場 最近は宏美さんと姉妹コンサートも開催されているとか・・・...
2025.08.16
デビュー60周年・三船和子登場!
今回のゲストは、遠藤実さんの門下生・愛弟子、演歌歌手の三船和子さん。交通事故による後遺症で声が出なくなった時のことを振り返りました。 1968年に事故に遭った三船さん、...