本日は、リモートで宇津木妙子さんにご出演いただきました。
日本女子ソフトボール界の功労者で、ソフトボールを日本に広めたとも言える宇津木妙子さん。現在では、神解説としても中継に欠かせない存在となっています。
中学生の頃、友人がソフトボールをやっており、その友人と一緒に帰れるということがソフトボールを始めるきっかけとなりました。そして入ったソフト部で顧問の先生に個性を活かせと言われ、スポーツで一番になって母親を見返そうという気持ちからソフトボールに本格的に没頭するようになったようです。
ソフトボールの魅力としては、チームスポーツではあるものの、個の部分も重要で、ピンチになっても周りに助けられたり、壁にぶち当たってカバーしてもらえたり、また、自分もピンチの人を支えたりする部分ということです。人生にも同じことが言え、教育にももっとソフトボールを取り入れてもいいのでは?とも語っていただけました。
そんな宇津木さん、試合前やバスでの移動中などは加山雄三さんの曲を聴いてその歌声、波の音を心の支えにしていたそうです。意外にもメンタル面は弱いという意外な一面も見れました。
宇津木さんの代名詞とも言える”速射砲ノック”は、選手をいかに休ませず、気を抜かせずに練習させるかということで編み出したノック法だそうです。その厳しい練習もあり、当時の徳光さんも絶賛の名遊撃手・安藤美佐子さんの活躍にもつながりました。
今回のオリンピックに関しては、女子ソフトボールはトーナメントではなく、総当たりリーグというルールもあって手の内を見せずに最後まで勝ち進むことが重要とのことでした。具体的な選手名などは下記のradikoタイムフリーで是非お聞きください。また、現在の戦法についてですが、アメリカなどが小技を取り入れ、日本がホームラン攻勢で勝っていくという、以前とは試合スタイルが逆になってきている部分もあるそうです。
終盤には、不動のエース・上野由岐子選手に関してのお話にもなりました。走り込み、投げ込みは満足するまで徹底的にやりこみ、食事などの節制もストイックに行うことで、他の選手には真似できない連投できるタフさ、強靭さを備え持っているとのことです。
最後に、今回の女子ソフトボール代表に対して、「”金”じゃないと困る」と激励の言葉で締めくくっていただきました。
radikoタイムフリーはこちらから
2025.05.04
今週は天皇賞春予想
<今回の徳さん予想> GⅠ 天皇賞・春 ◆ 3連単 1頭軸 6頭流し(マルチ) ⑥ - ③、⑤、⑦、⑪、⑬、⑮ 10...
2025.05.03
俳優・コメンテーターとしても活躍・落語家の林家三平師匠登場!
今回は、落語家・二代目林家三平師匠をお招きしました。同じジャイアンツびいきということもあり徳光さんとは巨人のトークでも盛り上がりましたが、父でもある初代林家三平師匠の話題...
2025.05.02
5月最初のとくモリ!は・・・
ゲスト 落語家・林家三平さん! ※6時40分頃~登場 今年は、初代・林家三平さん生誕100年! お父様の伝説、いろいろ聞いちゃいましょう!! 二代目・三平師匠と徳...
2025.04.26
今週は、G2フローラSで勝負!!
先週の皐月賞はハズレ・・・も、スペシャルウィークでご用意できた1万円をエンディングで抽選会。見事電話に出てくれました!おめでとうございます。  ...
2025.04.26
芸歴60年以上を誇る中尾ミエ登場!
今回は、中尾ミエさんにお越しいただき、今も活躍し続けられるその原動力や近況について語っていただきました。 早朝にオリジナル体操などで体を動かすことで体調を整えてると...