毎週おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
今回は番外編。オンエアとは別に、是非ご覧頂きたい作品をご紹介します。
ゾンビがアイドルになって佐賀県を救う︕ 新感覚ゾンビアイドル系オリジナルアニメ
劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』

時代を超えて伝説の少女たちがゾンビィとして復活し、佐賀のご当地アイドルとして奮闘する新感覚ゾンビアイドル系アニメ「ゾンビランドサガ」。
ゾンビィならではのとんでも展開、まさかの大感動、そしてアイドルを超越した音楽にたちまち話題沸騰!TVアニメ2シリーズが制作されました。
そして遂に、彼女たちのステージは映画館へと移ります。

佐賀のご当地アイドル<フランシュシュ>のメンバーは、アイドルを夢見ていた高校生・源さくら、伝説の特攻隊長・二階堂サキ、伝説の平成のアイドル・水野愛、伝説の昭和のアイドル・紺野純子、伝説の幕末の花魁・ゆうぎり、伝説の天才子役・星川リリィ、そして伝説の山田たえの7人のゾンビィたち。
謎のアイドルプロデューサー・巽幸太郎が、彼女たちが生存していた時代を超えて、ゾンビィたちを蘇らせアイドルとして活躍させているのです。

映画の舞台は、2025年、佐賀万博開催で盛り上がる地球。
ご当地アイドル<フランシュシュ>は万博のアンバサダーに起用され、メインイベントのSAGAアリーナライブに向けて準備を進めていました。
しかし、突然、巨大な宇宙船が佐賀上空に出現し、佐賀県全土を攻撃し始めます。
動揺する<フランシュシュ>のメンバーたち。ただのアイドルに何ができるのか?
そんな中、ゾンビィのうち唯一自我を取り戻していなかった伝説の山田たえが覚醒、<フランシュシュ>脱退を宣言し、この侵略を止めようと単身敵地に乗り込んでしまいます。
バラバラになってしまった<フランシュシュ>たちは、再び絆を取り戻し、佐賀をそして世界を救うことができるのでしょうか?

TVアニメ「ゾンビランドサガ」を一度も見たことがないので、劇場版はわからないかも~と心配な方もいらっしゃると思いますが、大丈夫です!ご安心ください。
これまでの「ゾンビランドサガ」がわかる導入シーンがあります。「おお、それでこうなっているのね…ふむふむ…」と納得して映画が楽しめます。

見どころは沢山あるのですが、何より映像が美しいです。
佐賀を侵略する宇宙船のディザスターシーンや、<フランシュシュ>の戦闘シーンは、迫力満点!是非映画館の大スクリーンでご覧頂きたいです。
さらに、<フランシュシュ>のライブシーンがこれまた素晴らしい!つい一緒に合掌してしまう曲たちも聴き逃せません。

もちろん、ゾンビィたちの絆にもホロリ…いい大人なのに泣けます。つまり子供から大人まで一緒に楽しめる作品なのです。
ゾンビィがアイドルってどうなっちゃってるの?と思いましたが、見れば納得!聴けば好感度爆上がりです!!

劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』
10月24日(金)全国公開
公式サイト:劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』公式サイト
[キャスト]
巽 幸太郎:宮野 真守
源 さくら:本渡 楓
二階堂 サキ:田野 アサミ
水野 愛:種田 梨沙
紺野 純子:河瀬 茉希
ゆうぎり:衣川 里佳
星川 リリィ:田中 美海
山田 たえ:三石 琴乃
[原作]広報広聴課ゾンビ係
[総監督]宇田 鋼之介
[監督]佐藤 威 石田 貴史
[脚本]村越 繁
[配給]東映 エイベックス・ピクチャーズ Cygames
©劇場版ゾンビランドサガ製作委員会

2025.10.26
サンデー早起キネマ・番外編 劇場版『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』
毎週おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 今回は番外編。オンエアとは別に、是非ご覧頂きたい作品をご紹介します。 ゾンビがアイドルになって佐賀県...

2025.10.26
サンデー早起キネマ『てっぺんの向こうにあなたがいる』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 10/26の3本目は、女性世界初のエベレスト登頂から50年、阪本順治監督×吉永小百合さんが13年ぶりのタッ...

2025.10.26
サンデー早起キネマ『盤上の向日葵』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 10/26の2本目は、坂口健太郎さんと渡辺謙さん初共演、魂を揺さぶるヒューマンミステリー 『盤上の向日葵...

2025.10.26
サンデー早起キネマ『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 10/26の1本目は、オリヴィア・コールマン&ベネディクト・カンバーバッチ ダブル主演!命懸けの夫婦喧嘩の...

2025.10.19
国際福祉機器展・フランスベッドの“もふピタ”に感動!
今年も10/8~12まで開催された第52回 国際福祉機器展のフランスベッドのブースにお邪魔してきました。平日におじゃましたのですが、ご覧のように大変な賑わいでした。 ...