特に体験して頂きたいのは、「東京直下72hTOUR」。地震が起きた後、支援が少ない時間=72時間を生き抜くために必要なことが学べる防災体験学習ツアーです。
そなエリア東京の川口雅敬さんにご案内頂きました。
12月のある日の午後6時。映画館があるビルのエレベーター中で、震度7の地震に遭遇します。誘導灯を頼りに外に出ると、そこは電柱が傾き、建物も崩れ、火災が起き、大変な状況です。
1人1台貸してくれるタブレットでクイズに挑戦しながら、被災した街を歩いて安全な場所に移動。避難場所まで辿りつき、そこではどんな生活を送るのか、あなた自身が実際に体験できるのです。
途中、大きな地震の後、街で起きていることを実際に見ることで、どうすればいいのかが学べます。地震の後は足元が悪いので下を見て歩きがちですが、上から落ちてくるものにも注意しなければならないなど、実際に歩くことでわかることも沢山ありました。
最近の傾向としては、在宅避難が多くなっているそうです。
川口さんも仰っていましたが、被災した時のためにわざわざ何かを用意するのではなく、普段使っているものをどう利用できるかを考えることが大切です。
自分はどうしたいのか常に考え、家族や身近な人たちと話合っておきましょう。
防災週間をきっかけにもう一度、何をすべきか、整理してみませんか?
2025.09.14
防災ウィークは、そなエリア東京へ
特に体験して頂きたいのは、「東京直下72hTOUR」。地震が起きた後、支援が少ない時間=72時間を生き抜くために必要なことが学べる防災体験学習ツアーです。 そなエリア東...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『ムガリッツ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の3本目は、半年間をメニュー開発に充てるため休業する、スペインのレストランに密着したドキュメンタリ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の2本目は、ウェス・アンダーソン監督の最新作にして原点回帰。家族の絆と再生を描くクライム・ファミリ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『宝島』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の1本目は、沖縄がアメリカだった激動の時代を懸命に生き抜いた若者たちの 衝撃と感動のエンターテイ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ・番外編『ファンファーレ!ふたつの音』
毎週おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 今回は番外編。アベンジャーズとして出演した「あさぼらけ」で9/10にご紹介した作品です。 フランスで...