おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
2/9は、先が読めない展開にドキドキハラハラ!史実を元に描かれる3本をご紹介。
2本目は、平和の祭典、1972年のミュンヘン・オリンピックで起きた衝撃の実話!極限の状況でテロと対峙した人々の1日を描くノンストップ・サスペンススリラー
『セプテンバー5』
憶えている方もいらっしゃるでしょう、ミュンヘン・オリンピックで起きたイスラエル選手団の人質テロ事件。この事件の顛末を生中継したテレビクルーたちの視点から描いたのがこの作品です。
『HELL』のティム・フェールバウムが監督・脚本を手がけ、アカデミー賞の脚本賞にノミネートされました。
1972年9月5日ミュンヘン・オリンピックの選手村で、パレスチナ武装組織「黒い九月」がイスラエル選手団9名を人質に立てこもるテロ事件が発生します。全世界が固唾を飲んで見守った歴史的なTV中継を担ったのは、なんとニュース番組とは無縁のスポーツ番組の放送クルーたちでした。 過激化するテロリストの要求、機能しない現地警察、錯綜する情報、中継チームは極限状況で選択を迫られる中、刻一刻と人質交渉期限は迫っていくのです…。
テロが起きるとアメリカABCのスポーツ番組チームは、その後の22時間に渡る生中継を担当し、スポーツ報道からライブニュース報道に迅速に切り替える必要に迫られました。
舞台は、ほとんどがテレビスタジオの副調・コントロールルーム。
歴史的なテレビ中継が進むにつれ、どこまで画面に映し出していいのか?本当に正しい情報なのか?テレビを見ているテロリストたちに警察の動きが筒抜けになるのでは?など、どんどん問題がでてきます。
テレビに映し出される当時の実際の映像と采配を振るうテレビクルーたちの緊張感が手に取るように伝わってきて、実際に私たちもクルーの一員になりその場で目撃しているようです。
9億人が見たという世界初テロ生中継の裏側で何が起きていたのか?
今では当たり前のように中継される世界中の事件、事故。この生中継は、その後の報道の在り方を一変させました。
さらに、テクノロジーの進化やSNSの普及で人類全体がメディアになりえる現代、報道の自由、事件当事者の人権、報道による結果の責任は誰にあるのか?など道徳や倫理観を改めて鋭く問いかけます。
放送に携わる者として、改めて慎重に取り組みもうと襟を正しました。
『セプテンバー5』
2025 年 2 月 14 日(金)公開
公式サイト:映画『セプテンバー5』公式サイト
監督・脚本:ティム・フェールバウム 『HELL』、『プロジェクト:ユリシーズ』
出演:ジョン・マガロ『パスト ライブス/再会』、ピーター・サースガード『ニュースの天才』、レオニー・ベネシュ『ありふれた教室』、ほか
全米公開:2024 年 11 月 29 日 /原題:SEPTEMBER 5
配給:東和ピクチャーズ
©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2025.09.14
防災ウィークは、そなエリア東京へ
ニッポン放送では、9月1日防災の日からの1週間を“防災ウィーク”として、各番組で防災について放送しました。 サンデー早起き有楽町では、東京臨海広域防災公園の...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『ムガリッツ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の3本目は、半年間をメニュー開発に充てるため休業する、スペインのレストランに密着したドキュメンタリ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の2本目は、ウェス・アンダーソン監督の最新作にして原点回帰。家族の絆と再生を描くクライム・ファミリ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ『宝島』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 9/14の1本目は、沖縄がアメリカだった激動の時代を懸命に生き抜いた若者たちの 衝撃と感動のエンターテイ...
2025.09.14
サンデー早起キネマ・番外編『ファンファーレ!ふたつの音』
毎週おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 今回は番外編。アベンジャーズとして出演した「あさぼらけ」で9/10にご紹介した作品です。 フランスで...