おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
7/14は、ベストセラー小説の映画化。壮大な物語が今を生きる私たちに語りかける2本をご紹介。
2本目は、歴史上の偉人オールスターズが現代に大復活!こんな内閣があったら愉快痛快!!
笑いと感動の壮大なエンターテインメント
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』
原作は、ビジネス小説としては異例の大ヒットとなった眞邊明人氏の同名小説。
舞台はコロナ禍の2020年。首相官邸でクラスターが発生、総理大臣が急死し、内閣が崩壊します。
そこで政府は「歴史上の偉人たちをAI技術で復活させ、最強の内閣を作る」と言う前代未聞の計画を実行。
総理大臣を託されたのは、江戸幕府を作り上げた伝説の男、徳川家康。
そして、内閣官房長官に坂本龍馬、経済産業大臣は織田信長、財務大臣に豊臣秀吉、他に、徳川吉宗、北条政子、徳川綱吉、足利義満、聖徳太子、紫式部など、通称【偉人ジャーズ】によるドリーム内閣が誕生します。
圧倒的なカリスマ性に加え、政策を推し進めるえげつない実行力に人々は驚愕し、日本中が熱狂!
そんな中、テレビ局の新人記者・西村理沙は、ひょんなことから【偉人ジャーズ】の活躍の裏に渦巻く黒い思惑に気づきます。
果たして、その陰謀の正体とは?
主人公の新人記者・西村理沙には浜辺美波さん。
現代人との懸け橋・内閣官房長官の坂本龍馬に赤楚衛二さん。
総理大臣・徳川家康には野村萬斎さん。
さらに、織田信長にGACKTさん、豊臣秀吉に竹中直人さん他、高嶋政宏さん、江口のりこさん、池田鉄洋さん、小手伸也さん、長井短さん、観月ありささんなど、実力派俳優が誰もが知っている人気の偉人たちを演じます。みなさん役がハマり過ぎて笑っちゃいます!
メガホンを取ったのは、空前絶後のエンタメを生み出す『翔んで埼玉』の武内英樹監督。
赤い絨毯の階段に、光の中から登場した偉人内閣が並んだ時の驚きと感動、あのシーンは忘れられません。
「これより政を始めよう!」と高らかに宣言する野村萬斎さん演じる徳川家康のカッコよさといったら!
コロナ禍、ステイホームや給付金、三密回避など実際に行われた政策も、偉人内閣の手にかかれば一味違う素早く思い切った改革に!
戦乱の世を生きた人々らしい考え方も、ズバリと的を射たセリフにも痺れますよ。
数々のパロディに笑い、支持率85%の偉人内閣に熱狂し、愚かな民たちを笑っている間に、ズシンと心臓を射抜かれたような気分になります。あれ?現実の私たち、このままでいいの?…と。
最後に、原作者の眞邊さんが物語に込めた想いをご紹介します。
「どの人も自らの能力だけで偉業を成し遂げたのではなく、彼らを生み出したのはその時代の人々なのです。彼らのようなリーダーが現代にいないと嘆く声もありますが、それは我々自身の問題でもあります。我々が変わるとき、きっと現代にも本作のような偉人が現れることでしょう。」
ピンチだよ、偉人集合!この夏、究極の“もしも”に日本中がお祭り騒ぎ!でも祭の後にはきっと何かが変わるはずです。
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』
2024年7月26日(金) 全国東宝系にて公開
公式サイト:映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』公式サイト (toho.co.jp)
出演: 浜辺美波 赤楚衛二 GACKT 髙嶋政宏 江口のりこ 池田鉄洋 小手伸也 長井短 観月ありさ 竹中直人 野村萬斎
Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の1本目は、唯一無二のコント職人・ジャルジャルの福徳秀介さん珠玉の恋愛小説を映画化 『今日の空が...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『METライブビューイング・ベートーヴェン《フィデリオ》』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の3本目は、世界最高峰の最新のオペラが日本の映画館で楽しめる 『METライブビューイング・ベート...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の2本目は、世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメ...