おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
6/30は、監督が熱望して生まれた渾身の3本をご紹介。
2本目は、“F1の帝王”と呼ばれた男の知られざる肖像と激動の1年
『フェラーリ』
フェラーリ…車好きではなくとも、ご存知ですよね。イタリア屈指の自動車メーカーです。
この作品は、元カーレーサーにして、カーデザイナー、フェラーリ社を立ち上げ、世界的に有名な会社に育てた稀代の経営者エンツォ・フェラーリの物語。
ブロック・イェイツの「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」が1991年に出版されてから、構想30年に及ぶ企画を実現させたのは、巨匠マイケル・マン監督。
1957年、エンツォが59歳の時の波乱と激動の1年を描いています。
前年、最愛の息子ディーノを難病で亡くし、フェラーリ社の共同経営者でもある妻ラウラとの夫婦生活は冷え切っていました。
さらに、秘かに愛し合っていた女性リナとその息子ピエロとの二重生活が、ひょんなことからラウラにバレてしまいます。
二人の女性との愛憎と婚外子の認知問題に加え、業績不振で破産寸前のフェラーリ社は、フィアットやフォードなど競合他社からの買収の危機に瀕していました。
私生活と会社経営で窮地に立たされたエンツォはしかし、全てを投げうって、イタリア全土1000マイル、およそ1600kmを縦断する公道レース【ミッレミリア】への挑戦を決意!
勝利への情熱に満ちた5人のレーサーでチームが編成され、遂にスタートの時が来ます。
しかし、想像も出来ない過酷な運命が、エンツォとレーサーたちを待ち受けていたのです… 。
カーレースに詳しい方は、もう何が起きたかピンときましたよね。
私は、まったく知らなかったので、ドキドキしながら固唾をのんで、見守りました。
普通の道路を走るミッレミリアのスピード感は、怖いほど。脚を踏ん張ってしまいます。
自分が運転しているような臨場感あふれる映像はもちろん、エンジンやタイヤの音に驚きます。
車が重要な役を果たす作品。かといってレースシーンで使うマシーンに、1億ドルもの値が付くオリジナルカーを使うわけにはいきません。当時のオリジナルカーを3Dスキャンし、撮影用のレースカーを作り上げたというのです。
さらには、その年1957年限定のミッレミリアのオリジナルカーも集められました。
公道を走るレースですから、当時の看板や広告、スタートランプに至るまで拘り抜いています。
そして、エンツォにはアダム・ドライバー、妻のラウラにペネロペ・クルス、愛人のリナにシャイリーン・ウッドリーと名優たちの競演も見逃せません。
光あれば必ずできるのが影…フェラーリ帝国の栄光とままならない運命を、是非劇場で!
『フェラーリ』
7月5日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー
公式サイト:www.ferrari-movie.jp
監督:マイケル・マン(『ヒート』)
脚本:トロイ・ケネディ・マーティン
原作:ブロック・イェイツ著「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」
出演:アダム・ドライバー、ペネロペ・クルス、シャイリーン・ウッドリー、パトリック・デンプシー
2023年|アメリカ|英語・イタリア語|カラー・モノクロ|スコープサイズ|原題:FERRARI|字幕翻訳:松崎広幸|PG12
配給:キノフィルムズ
© 2023 MOTO PICTURES, LLC. STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の1本目は、唯一無二のコント職人・ジャルジャルの福徳秀介さん珠玉の恋愛小説を映画化 『今日の空が...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『METライブビューイング・ベートーヴェン《フィデリオ》』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の3本目は、世界最高峰の最新のオペラが日本の映画館で楽しめる 『METライブビューイング・ベート...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の2本目は、世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメ...