おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
1/28は、実話をもとにした作品やドキュメンタリー作品など3本をご紹介。
2本目は、65万人を動員した史上最大規模の展示会がスクリーンに蘇る探求型・アートドキュメンタリー
『フェルメール The Greatest Exhibition -アート・オン・スクリーン特別編-』
オランダを代表する17 世紀の画家、ヨハネス・フェルメール。諸説ありますが、現存する作品は37点と言われています。
その数少ない作品数でも「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」など有名作品が数多くあり、日本でもファンが多いですよね。
展覧会の中に1点でもフェルメール作品が含まれていると話題になりますし、CMにも使われています。
オランダ・アムステルダム国立美術館では、2023年2月〜6月に、「フェルメール展」が開催され、現存する作品のうち28点が世界中から集められ、113カ国から65万人を動員しました。
この映画は、その「フェルメール展」で展示された作品を丁寧に紐解いたアートドキュメンタリーです。
手紙や日記、文献などが何も残されていないので、彼を知るには作品を鑑賞するしか手立てはありません。でも、観ただけじゃわかりませんよね。この映画では、美術館の館長やキュレーターなどの作品解説、技術を駆使した研究によって明らかになったフェルメールの手法などから、より深くフェルメールの作品を知ることができるのです。
例えば、「牛乳を注ぐ女」。元は背景に水差しを置く棚などが描かれていましたが、完成した作品の壁には何もありません。
空間、色に拘り、窓から差し込む光まで計算して、写真のようなピントの合わせ方をしているのです。
そんな風に一つ一つ丁寧に教えてくれます。
スクリーンでフェルメールの絵画と対峙し、光、色彩、そこに描かれた人々の物語を知り、細かいディテールまで独り占めできるという極上の時間が過ごせます。
色は光で光は色…を描いたただ一人の画家。
生き生きした人々の生活の一瞬を写真のように切り取り、一瞬を永遠にしてしまう画家。
絵を鑑賞しているのに、まるでその場で見ていると錯覚させる画家。
フェルメールの虜になること間違いなしです。もう、知らなかった頃には戻れません。
なぜフェルメールは人々を魅了するのか…?あなたもその答えをスクリーンで確かめませんか?
『フェルメール The Greatest Exhibition -アート・オン・スクリーン特別編-』
2024年2月2日(金)~全国順次公開
公式サイト:https://artonscreen.jp/
配給:ライブ・ビューイング・ジャパン
©Seventh Art Productions
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の1本目は、唯一無二のコント職人・ジャルジャルの福徳秀介さん珠玉の恋愛小説を映画化 『今日の空が...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『METライブビューイング・ベートーヴェン《フィデリオ》』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の3本目は、世界最高峰の最新のオペラが日本の映画館で楽しめる 『METライブビューイング・ベート...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の2本目は、世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメ...