ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

  • TOP
  • ブログ一覧
  • サンデー早起キネマ『ダム・マネー ウォール街を狙え!』
2024.01.28

サンデー早起キネマ『ダム・マネー ウォール街を狙え!』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
1/28は、実話をもとにした作品やドキュメンタリー作品など3本をご紹介。

1本目は、SNS時代の株騒動!前代未聞の内幕をユーモアたっぷりに描く実録エンターテインメント
『ダム・マネー ウォール街を狙え!』

時は、コロナ禍真っ只中の2020年。主人公は、マサチューセッツ州の平凡な会社員キース・ギル。
彼は、アメリカ各地の実店舗でゲームソフトを売るゲームストップ社の株に全財産の5万ドルをつぎ込んでいました。
実は、キースは“ローリングキティ”という名前で株式投資の動画をライブ配信していて、オンラインゲームに押され業績がどん底、大半の投資家からボロ株とみなされていたゲームストップ株の評価が低すぎるとネットの住民に訴えていたのです。
するとキティの主張に共感したフォロワーや若者たちがゲームストップ株を買い始め、2021年1月に株価はまさかの大暴騰!
ゲームストップ株を空売りして一儲けを目論んでいた金融業界の大富豪たちは巨額の損失を被りました。
SNSに集まった無力な一般市民がウォール街のエリートに反旗を翻したこの出来事は、連日メディアを賑わせ、社会現象に発展します。
しかし、一躍時の人になったキースの行く手には、想像を絶する事態が待ち受けていたのです…。

もちろんキースは実在の人物。ゲームストップ株に群がる庶民の“ダム・マネー=愚かな金”を根こそぎ巻き上げようとしたヘッジファンドの億万長者なども実名で登場します。
3、4年前、全米を賑わせたこのニュース、株や経済に関心がある方はご存知でしょうね。

この世の富を独占するウォール街と庶民の途方もない経済格差、さらに、コロナ禍で孤独や将来への不安に苛まれていた一般市民が、ゲームストップ株にささやかな夢と希望を見出す様子などが、コミカルに切なく描き出されています。
だからこそ、株に興味のない方でも、人間ドラマとして楽しめるのです。
監督は『クルエラ』『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のクレイグ・ギレスビー。「一人の平凡な男の声を通して、観客を反体制的で大胆な体験に誘うこの作品が、この国の貧富の差に光をあて、今の体制を変えるべきだという議論の一助になることを願っている」と話しています。

本当に、ウォール街の金持ちたちは“スマート=賢い”けれど鼻もちならないし、“ダム=愚か”かもしれませんが団結したらそんな金持ちたちに一泡も二泡も食わせられる庶民たちの底力に「天晴れ!」と言いたくなりました。
このままじゃいけない何かを変えなきゃ!純粋なキースをみて勇気が湧いてきました。

『ダム・マネー ウォール街を狙え!』
2月2日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

公式サイト:dumbmoney.jp 
監督:クレイグ・ギレスピー
原作:ベン・メズリック 
脚本:ローレン・シューカー・ブラム&レベッカ・アンジェロ
出演:ポール・ダノ、ピート・デヴィッドソン、ヴィンセント・ドノフリオ、アメリカ・フェレーラ、ニック・オファーマン、
アンソニー・ラモス、セバスチャン・スタン、シャイリーン・ウッドリー and セス・ローゲン
2023/アメリカ/英語/105分/カラー/5.1ch/ドルビーデジタル/スコープ/原題:DUMB MONEY/字幕翻訳:橋本裕充
配給:キノフィルムズ 
提供:木下グループ
© 2023, BBP Antisocial, LLC. All rights reserved. 

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~