おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
1/22は、各国の変わりゆく時代の中で生きる人々を描き出す作品を3本をご紹介。
3本目は日本です。あの日を覚えている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
日本中が熱狂した1966年6月のあの日を巡るドキュメンタリー
『ミスタームーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~』
そう!ザ・ビートルズの最初で最後の来日公演です。
50年代からザ・ビートルズ登場までの日本ポピュラー史を紐解きながら、ザ・ビートルズ来日、さらに彼らが日本の音楽界にもたらした影響までを追う渾身のドキュメンタリーです。
証言者は、レコード業界、コンサート業界、メディア、ファン、芸能人と多岐に渡り全部で56人。日本だけではなく、イギリス、アメリカ、タイにまで及びます。
また、去年9/25、訴訟の末一般公開された“警視庁が撮影したザ・ビートルズ来日時の映像”も一部使用されています。メンバーが飛行機のタラップを降りるシーンや警備に当たる警官の様子などが収められている貴重なモノクロ映像です。
去年結成60周年を迎えたザ・ビートルズ。2026年の来日公演60周年を待たずしてこの作品が企画されたのは、当時のことを知る方、語れる方が高齢化し他界されたケースも少なくない中、貴重な証言を集めるべきだとの思いがあったからなんだそうです。
50人を超える証言者のお話と映像で綴る102分。いや~、楽しかったです!
苦労して招聘したザ・ビートルズの来日公演がどれほど社会的にもすごいことだったのか、そして何より「みんなビートルズが好きなんだな~」って素直に感じるんですよね。みんな笑顔でまるで昨日のことのように本当に楽しそうにお話されるんです。
中でも私は法被のお話が印象的でした。法被を着てタラップを降りてくる4人の映像はご存知だと思うんですが、「なぜ法被を着ることになったのか」…なんてお話も聞けるんですよ。
ザ・ビートルズの来日は嬉しいことではあったけれど、多くの反対の声もあったのです。そんな中、来日公演を実現するために奔走した人々の思い、それがみんなに伝わっていく様子…東考育監督がいうように、この作品のテーマは「ザ・ビートルズの凄さに“魅了された日本人の情熱”」なのです。高度経済成長期真っただ中の日本の独特の雰囲気も伝わってきてそれも面白いです。
戦後の名残で閉塞的な雰囲気も残る中、「自由にやればいい」そんなメッセージを送ってくれたザ・ビートルズ。夢を見て、夢に向かう真っすぐな日本人の魂がここに込められています。
元気になれること間違いなし!そしてやっぱり私もビートルズが好きな日本人なんだって再確認しました。
『ミスタームーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~』
2023.1.27 [FRI] TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
公式サイト:映画『ミスタームーンライト』公式サイト (mr-moonlight.jp)
©「ミスタームーンライト」製作委員会
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の1本目は、唯一無二のコント職人・ジャルジャルの福徳秀介さん珠玉の恋愛小説を映画化 『今日の空が...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『METライブビューイング・ベートーヴェン《フィデリオ》』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の3本目は、世界最高峰の最新のオペラが日本の映画館で楽しめる 『METライブビューイング・ベート...
2025.04.20
サンデー早起キネマ『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/20の2本目は、世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメ...