ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

  • TOP
  • ブログ一覧
  • サンデー早起キネマ『こころの通訳者たち What a Wonde...
2022.10.23

サンデー早起キネマ『こころの通訳者たち What a Wonderful World』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
10/23は、人の思いって素晴らしいなと思わせてくれる3本をご紹介。

2本目は、人と人が分かり合えたことで繋がる心のバトンを描いた感動のドキュメンタリー映画
『こころの通訳者たち What a Wonderful World』

東京は北区田端にある20席ほどの小さな映画館、日本で唯一のユニバーサルシアター
“シネマ・チュプキ・タバタ”をご存知ですか?
ここでは、上映するすべての映画に音声ガイドと日本語の字幕がついていて、見えない人、聴こえない人、さらに、車いすの人、小さなお子さんを連れた人、誰もが一緒に映画を楽しめるよう工夫されています。
ここで、今上映されている1本が、『こころの通訳者たち What a Wonderful World』。

ことの発端は、3人の舞台手話通訳者たちを記録した1本の短編ドキュメンタリー『ようこそ 舞台手話通訳の世界へ』でした。
舞台手話通訳とは、耳の聴こえない人に生の演劇を楽しんでもらうため、舞台作品の進行に合わせて手話でセリフや情景を伝える同時通訳のこと。でも通常の手話通訳とは違い、演出家の指導の下、通訳者も衣装を着て役者と一緒に舞台に立ちます。
本番までたった5日間というギリギリの中、どうしたらいいか悩み抜いて見事舞台を成功させた3人の舞台手話通訳者たちのドキュメンタリーを、目の見えない人にも届けたいと“音声ガイドづくり”に奮闘する人々を記録したのが、『こころの通訳者たち What a Wonderful World』なのです。

プロデュースと作品の大きな担い手となったのが、シネマ・チュプキ・タバタの代表・平塚千穂子さん。音声ガイドを付けるなど、20年以上、見えない人と共に映画を楽しむ環境づくりを続けてきました。
音声ガイドとは、見えない人にも映画を楽しんでもらうため、映像の視覚的な情報を言葉で補うナレーションのこと。その音声ガイドを作るために、平塚さんの元に、見える人、見えない人、聴こえる人、聴こえない人、個性豊かな顔ぶれが集まりました。

見えない人に手話を伝えるにはどうしたらいいか?ああでもない、こうでもないと議論を重ねていきます。その過程が素晴らしいんです。ちょっとムチャかも…と思われたアイディアから見えない人と聴こえない人に対話が生まれ、お互いに知らなかったことに気づいていくのです。
知らなかったから遠ざけていたことが、知ることで身近になる…新しい扉が開かれる瞬間に立ち会えた喜びを味わえます。
そして、いつしか言語を超え、障害のあるなしを超えて“心のバトン”が繋がれていくのです。

見えない人に手話を届けるという、前人未到のチャレンジは、私たちの心の中にある種に、水を、肥料を与えてくれます。何が育つでしょうか?
諦めずに人と人を繋ごうと思っている人がいる限り、大丈夫じゃないかと素直に思えます。

『こころの通訳者たち What a Wonderful World』
10月22日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次ロードショー

公式サイト:映画『こころの通訳者たち』公式サイト (cocorono-movie.com)
出演:平塚千穂子 難波創太 石井健介 近藤尚子 彩木香里 白井崇陽 瀬戸口裕子 廣川麻子 河合依子 高田美香 水野里香 加藤真紀子
語り:中里雅子
監督:山田礼於 (『〈片隅〉たちと生きる 監督・片渕須直の仕事』)
プロデューサー:平塚千穂子 制作:越美絵 撮影:金沢裕司
製作・配給:Chupki
2021年/日本/ドキュメンタリー/94分
©️Chupki

 

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~