ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

2022.09.18

サンデー早起キネマ『渇きと偽り』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
9/18は、3つの国から、それぞれ2人の物語を3本ご紹介。

2本目は、本国オーストラリアで大ヒット!警官バディが事件の謎に迫るクライムサスペンス
『渇きと偽り』

原作は、世界的ベストセラー、ジェイン・ハーパーのデビュー小説「渇きと偽り」。
渇きとタイトルにもありますが、気候変動が深刻なオーストラリアでは、現実に多くの人が干ばつで苦しみ、大きな問題となっています。
物語の舞台、ビクトリア州の架空の町キエワラも10年以上干ばつが続いています。

主人公は、メルボルンの連邦警察官アーロン。
旧友ルークの葬儀に参列するため、20年ぶりに故郷キエワラに帰ってきました。
妻と子供を殺し無理心中を図ったとされるルークは、干ばつが続き渇き果て、人々が狂気に襲われた土地の被害者でもありました。
アーロンは、ルークの両親に頼まれ、地元の新人警官グレッグと共に、事件の真相を調べることに。しかし、それは同時に自分の過去と対面することでもありました。実は、アーロンは17歳の時、同級生のエリーが川で亡くなった事件の犯人だと疑われ、人々の嫌がらせに耐え切れずに父親と町を出たのです。
大昔のエリーの事件と今のルークの事件、この2つは繋がっているのではないかと疑うアーロン。
なにか深い闇がこの町の灼熱の大地にひそんでいるのではないか?やがて2人はルークの事件の真犯人を突き止めます。そして、エリーの死の真相も知ることになるのです。

大干ばつに見舞われ、極限状態に置かれた住民は、不安に心をむしばまれています。閉鎖された社会の中で、誰が凶行に及んでもおかしくありません。
一体誰が犯人なのか?入念に仕組まれた伏線に、何度も踊らされました。
そして、暴かれる意外な真相!へぇ~、そういうことだったの?!

渇き果てた灼熱の町、秘められた過去と殺伐とした現在が交錯する中で、事件の真相に近付いていくアーロンとグレッグ。この2人がとっても良いコンビなんです。2人と一緒に犯人を捜している気分になれます。
なんとすでに、今年の5月には早くも続編の撮影が始まったそう。人気シリーズになりそうです。その第一作、お見逃しなく!

『渇きと偽り』
9月23日(金)、新宿シネマカリテほか全国ロードショー

公式サイト:http://kawakitoitsuwari.jp/
監督:ロバート・コノリー
出演:エリック・バナ(『ミュンヘン』『NY心霊捜査官』)、ジュネヴィーヴ・オーライリー、キーア・オドネル、ジョン・ポルソン
原作:「渇きと偽り」(ジェイン・ハーパー/青木創 訳)ハヤカワ文庫刊
2020年/オーストラリア/英語/117分/カラー/シネマスコープ/5.1ch/原題:The Dry/字幕:風間綾平/G
配給:イオンエンターテイメント/後援:オーストラリア大使館
©2020 The Dry Film Holdings Pty Ltd and Screen Australia

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~