おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
3/6は、1本の中にたくさんの思いが込められた作品を2本ご紹介。
2本目は、ギリシャのクリストス・ニク監督のデビュー作にして、名女優ケイト・ブランシェットがエグゼクティブ・プロデューサーに名乗りを挙げた傑作
『林檎とポラロイド』
奇想天外な設定に驚きながらも、ストーリーに引き込まれ、妙な可笑しさと哀愁に心惹かれるとっても不思議な作品です。
舞台は、突然、記憶喪失になってしまう奇病が蔓延する世界。
ある夜、バスの中で目覚めた男は、記憶を失っていました。覚えているのは林檎が好きということだけ。
入院した男に医者が勧めたのは、失った記憶は諦めて新たな記憶を作るプログラム「新しい自分」。当座のお金と住む家を与えられた男は、毎日、大好きな林檎を食べ、送られてくるカセットテープに吹き込まれた様々なミッションをこなしていきます。自転車に乗る。仮想パーティで友達を作る。10mの飛び込み台からジャンプする…など。その新たな経験をポラロイドカメラで記録するのです。
ある日、男は、ホラー映画を見るミッションで、同じプログラムに参加している女に出会います。言葉を交わし、デートを重ね、仲良くなっていく2人。
そして、毎日のミッションをこなし新しい日常にも慣れてきた頃、買い物中に住まいを尋ねられ、男の口から不意にでたのは以前住んでいた住所。記憶が戻ったのでしょうか?
新しい思い出を作り新しい自分になるためのミッションが、男の過去を徐々に紐解いていくのです。
記憶喪失になる病気が流行るってすごい設定ですよね。近未来的なのですが、映像もとっても特徴的で、登場するのは、ポラロイドカメラやカセットテープ、レコードなどノスタルジックなものばかり。
ポラロイドに合わせて画角を4:3のアスペクト比にしたり、色調もポラロイドに近づけたために16ミリフィルムで撮影されたかのようです。
主演のアリス・セルヴェタリスの静かな演技がとってもいいんですよね。まじめなんですが、クスっと笑ってしまう可笑しさと、切なさや哀愁をまとっているような雰囲気についつい目が行ってしまいます。
記憶ってなんなんだろう?忘れたら自分じゃなくなるのか?誰かの記憶に残ることは自分を形作っていることになるのか?哀しい記憶だけ消すことはできるのか?など、記憶を巡るいろんなことを考えてしまいます。
そして、テクノロジーと記憶についても。コンピューターやスマホに自分の記憶や思い出を託してしまう私たちの脳はかなり“怠け者”になっています。最近物忘れがどんどん酷くなっているのもそのせいなのかな…?
哀愁とユーモアのバランスが絶妙!癖になること間違いなしです。ぜひご覧下さい。
『林檎とポラロイド』
3月11日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、 新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー!
公式サイト:林檎とポラロイド (bitters.co.jp)
©︎2020 Boo Productions and Lava Films
2025.08.31
サンデー早起キネマ『シャッフル・フライデー』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 8/31の3本目は、ディズニー映画最新作!笑って笑ってちょっぴり泣ける、最高のハートフルコメディ 『シャ...
2025.08.31
サンデー早起キネマ『リモノフ』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 8/31の2本目は、圧巻の映像で辿る実在した希代のカリスマの激動の人生 『リモノフ』 この...
2025.08.31
サンデー早起キネマ『遠い山なみの光』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 8/31の1本目は、カズオ・イシグロの小説を映画化。1950年代の長崎と1980年代のイギリスを生きる3人...
2025.08.24
サンデー早起キネマ・映画『九龍ジェネリックロマンス』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 8/24の3本目は、懐かしさ溢れる街・九龍で、謎と秘密が交錯する大人のミステリー・ラブロマンス 映画『九...
2025.08.24
サンデー早起キネマ『愛はステロイド』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 8/24の2本目は、イギリスの女性監督が描く80年代のアメリカ!クィア・ロマンス・スリラーですが、ジャンル...