ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

  • TOP
  • ブログ一覧
  • サンデー早起キネマ・番外編『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし...
2021.05.21

サンデー早起キネマ・番外編『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』

毎週おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
今回は番外編。オンエアとは別に、是非ご覧頂きたい作品を取り上げます。

愉快痛快!笑って泣いて心に沁みる…そして何よりきっとあなたのお役に立ちます‼
『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』

日本の人口は2010年頃をピークに減少に転じましたが、人生100年時代が到来し高齢者の割合は増える一方です。その頃生まれた「終活」という言葉。2010年の新語・流行語大賞にノミネートもされ、今やすっかり市民権を得ています。
以前は「しゅうかつ」といえば「就職活動」のことでしたが、今は、音を聞いただけでは「就活」?「終活」?どっち?と迷うようになりました。
そんな時代に登場したのが、終活を通して人生整理に動き出す家族をコミカルに描き出したこの作品です。

仕事も子育ても一段落、来年結婚50周年を迎える熟年夫婦・大原真一と千賀子は、些細なことで夫婦喧嘩が絶えません。真一は麻雀、千賀子は健康コーラスでストレス発散!ついでに仲間たちに妻や夫の愚痴をこぼしています。
そんなある日、娘の亜矢が葬儀社の青年・菅野と出会い、終活フェアのチラシをもらいます。亜矢に勧められてフェアに出かけた千賀子は、「終活とはこれまでの人生を整理し、残された人生を明るく楽しく生きるための手段だ」と教えられます。そして「青春」ならぬ「熟春=熟年の青春」という言葉に感銘を受け今後のことを前向きに考えようとしますが、真一は縁起でもないと嫌がり、新たな火種が!
さあ、周りを巻き込んだ大原夫婦の「お終活」は一体どうなるのでしょうか?

大原夫妻は、橋爪功さんと高畑淳子さん。売り言葉に買い言葉、ポンポンと悪態をつく姿は熟年夫婦そのもの!愉快です。
娘の亜矢には、剛力彩芽さん。仕事に打ち込む凛とした姿と呆れながらも両親を温かく見守る姿がとても自然で共感できます。
葬儀社の青年・菅野はBOYS AND MENのリーダー水野勝さんが演じました。実は母の死を巡って父親と確執があるのですが、葬儀社の仕事を通して成長していく姿に胸が熱くなりました。
そして、菅野の上司・桃井役の松下由樹さんにとても心惹かれました。上司としても、終活の指南役としても「ついていきます!」と言いたい安心感とカッコよさ。とっても素敵でした。

終活って、やることを並べると本当に大変なんですね。これは早いうちから取り組まないと大変なことになるなと思ってしまいました。
まさしく終活世代の方は参考になりますし、親に終活をして欲しい子供世代にもおススメです。一緒に観ると話が早いかもしれませんよ。この作品をみたら、新しいスタートのために、明るく楽しく感動的に終活を始められそうです。その先にはきっともっと素敵な明日が待っている…そう信じられること間違いなしです。

『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』

5 月 21 日(金)全国ロードショー

公式サイト:https://oshu-katsu.com/

出演:水野勝 剛力彩芽 松下由樹 / 高畑淳子 / 橋爪功
脚本・監督:香月秀之 主題歌:財津和夫「切手のないおくりもの」
製作幹事:フォワードインターナショナル 企画・製作プロダクション:フレッシュハーツ 配給:イオンエンターテイメント
©2021「お終活」製作委員会

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~