2月25日(日)の放送では、関根麻里さんに学生時代のお話を伺いました。
淵澤 きょうはお父様からのアドバイスというテーマでお話を伺います。
尾木  関根麻里さんは中学時代、髪の毛を染めたいと思った時に、
    お父様に相談されたそうですね。
関根  父は「今じゃないよ。それ、勉強に必要ですか?
    どうしても必要なら1日で洗い流せるモノでやりないさい」と。
    だから1日で洗い流せるもので、やりました。
    1日茶髪にして、それで気が済みました。
尾木  そのアドバイスいいですね、
    僕も中学校の教員やっていた時、それを言えばよかった。
関根  その後、アメリカに留学した時に「黒髪、綺麗だね」と
    褒められることが多かったので
    黒髪はアイデンティティだと思って、
    もう、染めたいとは思わなくなりました。
尾木  関根麻里さんは一時期、不登校になりかけたことが
    あったそうですね。
関根  高校生の、いわゆるモヤモヤする思春期の時期に。
    父は、当時、家で飼っていたゴールデンレトリバーのライルと、
    散歩してみない?と、声をかけてくれたんです。
    一緒に歩いていると、モヤモヤが晴れてきて。
    ライルのおかげで、学校に行けるようになりました。
    犬のチカラ、動物のチカラ、アニマルセラピーってあるんだなって思いました。
尾木  素敵なアドバイスですね。
    不登校の場合、行かせることに夢中になるご両親は、多いですけど。
    お父様、とてもお上手ですね。
関根  父は優等生タイプではなかったので、共感できたらしいです。
    わかる、わかる、そういう時期だよねと理解してくれました。
尾木  素敵ですね~。
    そして関根勤さんは「楽しさ貯金」という哲学を持っていたそうですね。
関根  先週お話した「ケツケツダンス」もそうなんですが、
    父なりに考えがあって、子供の頃、楽しい想い出があると、
    大人になって壁にぶつかった時、辛いことがあった時、乗り越えられると。
    辛いことよりも、楽しいことが多いと
    ドロップアウトしないから、とにかく、たくさんふざけようと。
    そのことを楽しさ貯金と言っていました。
    私も自分の娘に楽しさ貯金をたくさん蓄えようと、
    楽しいことや愛情を、たくさん注いでいます。




 
				