• Facebook
  • Twitter
  • LINE

内閣府特命担当大臣の小倉將信。子供の外遊び減少で、身体の成長やコミュニケーション能力に影響を及ぼす

  • LINEで送る

10月16日(日)の放送では内閣府特命担当大臣で衆議院議員の小倉將信さんに、こども家庭庁で注目の「外遊び」について伺いました。

淵沢  小倉さんは現在、こども政策、少子化対策、共生社会、男女共同参画、
    女性活躍、孤独・孤立対策を担当される、内閣府特命担当大臣です。
    小倉さんは内閣府特命担当大臣として、日本が抱える様々な問題に
    取り組まれています。きょうは「子供の外遊び」について伺います。

小倉  私は大臣になる前に自民党内でデジタル政策を手掛けてきました。
    当然、教育の現場でも、これからいわゆるデジタルデバイスを使った
    勉強時間が増えていきます。
    家でゲームやYouTubeを見ている時間が増えている中で
    ますます外遊びの時間は減少していきます。
    外遊びがなくなると眼が悪くなる。また日光を浴びないと身体の成長にも
    影響を及ぼします。友達と遊ばないということはコミュニケーション能力を磨く
    機会も失われてしまいます。
    とても重要な外遊びなんですが、努力しないとなくなってしまいます。
    各国とも意識的にやろうとしています。
    
    そこで自見さんにもご協力いただいて、議員仲間で勉強会をスタートさせました。

自見  子供は日光を浴びると幸せだと感じます。
    ユニセフのレポートにも、
    日本の子供の幸福度が低い理由に、外遊びが少ないからと書かれています。
    いま子供の外遊びは非常に重要なテーマなんです。

淵沢  またこども家庭庁が取り組んでいる「子供の居場所作り」についても
    教えてください。

小倉  子供の居場所といっても様々なんです。
    放課後の学校もあれば、児童館、公園もあります。
    これを所管する省庁は、様々ななんです。 
    でもどこにいても、子供の居場所は、居場所なんです。
    様々な境遇に置かれている子供にとって、
    最適な居場所を作っていかなければならないと思っています。
    いまこども家庭庁の準備室で、子供の居場所をどう作っていけるのか、
    有識者を交えながら議論しています。

    来年の4月、こども家庭庁が出来たあかつきには
    子供の居場所に関する指針を作って、しっかり考えていきたいと思います。
    実は閣議決定された時の基本的方針の中に
    すでに外遊びも、子供の居場所において
    重要なファクターだということを書かせて頂いています。
    外遊びに関しても、こども家庭庁がしっかり責任をもって
    考えていきたいと思います。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >