• Facebook
  • Twitter
  • LINE

タレントで俳優の奥山佳恵さん。禁断の言葉「お姉ちゃんなんだから」は言われたことがありませんでした!

  • LINEで送る

5月22日(日)の放送ではタレントで俳優の奥山佳恵さんに「子供の頃」について伺いました。

淵沢  奥山佳恵さんのプロフィールをご紹介させていただきます。
    東京都のご出身。1990年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」
    全国オーディションにて、およそ3万人の中からグランプリを射止め、
    1992年にスクリーンデビューされました。
    2001年にご結婚され、翌年第1子となる、長男を出産されました。
    2011年には次男を出産、その後次男がダウン症候群であることを公表。
    現在は、2度の子育て、またダウン症への理解を深めてほしいと、
    テレビやイベント出演・講演活動なども積極的に行っていらっしゃいます。

尾木  この番組では、子供の頃のお話を伺います。
    奥山さんは4人兄弟の一番上だそうですね。どんな子供時代でしたか?

奥山  年子の妹と、そして8個離れた弟、さらに16離れた弟です。
    結構、幅が広いんです。
    一番しっかりしていない長女だったんですけど、
    私がまとめなきゃあと思うような性格でした。
    私と妹が勉強しない子だったので、下の二人は勉強するようになりました。
    上手にバランスが出来ていましたね。
    MCのお仕事をさせていただく時に長女気質が出ているのかなと思います。
    家族旅行で盛り下がっていたら、全然乗りたくないジェットコースターに乗って
    盛り上げたり。長女でよかったなあと思います。

尾木  へえ~。長女でよかったという方、初めてです。珍しい。
    長女だと「お姉ちゃんなんだから」と、役割を与えられてしまうことが
    普通は多いんですよ。

奥山  そうなんですか?私は前向き長女です。
    もしかしたら母の育て方が上手だったかもしれません。
    今、尾木ママがおっしゃった禁断の「お姉ちゃんなんだから」って言葉を
    母は私に言いませんでした。
    そして、勉強しろと言われたこともなかったです。

尾木  へえ~。それもいいわ。

奥山  弟たちは姉を見て勉強しましたし、
    私と妹は楽しむことに人生の意義を見出して
    私はタレント、妹は花屋さんになりました。
   「あなたは、あなたたちでいい」という育て方をしてもらっていたと思います。

尾木  この番組では、影響を受けた1冊の本について伺っています。
    お薦めの本、教えてください。

奥山  子供の頃、とても好きだったのが「からすのパンやさん」という絵本です。
    ベストセラーで、私は自分の子供にも読んであげています。
    この中で「いずみがもり」というカラスが住んでいる森があるんです。
    子供の頃、森を見てはよくカラスを探していました。
    以前、福井県に行った時、その街を復元した公園があって!
    その後、家族旅行で訪れて感激しました。
    絵本の中から実際の現実につながることが
    あるんだと、たくさんの夢を見させていただきました。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >