• Facebook
  • Twitter
  • LINE

「こども園ひがしどおり」の坂崎隆浩理事長・園長。教育と福祉の関係が対立はおかしい。こども家庭庁は文部科学省と一元化してほしい

  • LINEで送る

5月8日(日)の放送では社会福祉法人清隆厚生会「こども園ひがしどおり」理事長・園長の坂崎隆浩さんにこども家庭庁について伺いました。

坂崎  こども家庭庁から、こども省へという構想は
    僕は、たぶん誰よりも早く考えていました。
    自見先生たちが提案していたこともずっと頭の中にありました。
    願いとしては0歳児から積み上げられていく教育、
    その一方では障害や貧困や虐待のような子供たちを拾っていく、
    幼児教育が小学校へつながっていくことが基本的な望みです。

    文科省と、こども家庭庁に分かれるわけですが、
    将来的には一元化することを付帯決議にして頂きたい。
    
    教育と福祉がバーサスの関係にあるのが、本来はおかしいんです。
    教育の中に、小さい子供なら福祉があって当然だし、
    福祉の中にも教育がなければならない。
    そういう新しい仕組みを作っていかなければ、ならないと思います。

自見  長年の保育のご経験から、昔と今の親子の関わり方の変化や、
    今後求められる「親子のコミュニケーション」について
    アドバイス、お願いします。

坂崎  親子の関係が、希薄になってきたというのは否めませんが、
    昔が全てよかったわけでは、ありません。
    今の若い人たちも資質はあると思います。
    
    今は子供に関わる時間が非常に少ないです。
    学校や職場などで、
    親子のコミュニケーションを学んでいく仕組みを作ってあげること。
           そして
    まだまだ熱い気持ちを持っている理事長や園長がたくさんいるので、
    声をかけてくれれば、助けてくれる人がたくさんいると思います。

自見  子供に関わる機会が減ったというのはその通りだと思います。
    昔は兄弟も多く、例えば15歳のお姉ちゃんが3歳の弟の面倒を見るという   
    ことはたくさんありました。
    子供に触れる機会が少ないと、その後、自分が初めて触れる親子関係に
    影響が出てきますよね。

自見  さて、この番組のタイトルは
    「すくすく育て、子どもの未来健康プロジェクト」です
    最後に、ラジオの前の子育て中のママやパパへ。メッセージお願いします!

坂崎  子供は未来そのものです。人は突然、良い親になれるわけではありません。
    子供との濃密な時間は短いものです。辛いと思うこともあるかも
    しれませんが、たくさんの笑顔を子供と一緒に体験してください。
    子供が子供時代に幸せだったことは、心の中にずっと残っていきます。
    お父さんお母さん、一緒に笑って、遊んでください。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >