• Facebook
  • Twitter
  • LINE

自由民主党・参議院議員の三原じゅん子さん。政治家を志した時に金八先生からもらった手紙

  • LINEで送る

3月6日(日)の放送では自由民主党・参議院議員の三原じゅん子さんに政治家を志したきっかけについて伺いました。

淵沢  三原じゅん子さんは2008年に、子宮頸がんで、子宮を摘出されました。
    そのご経験が、政治家を目指す転機となりました。

自見  手術をされた後に、自分自身が「無」になったと?

三原  無垢な気持ちといいますか。
    これから自分はどうやって、生きていこうかと思ったら
    今まで好き勝手やってきたから、人のためにできることをやっていこうと。
    素直に、正直に思えたんです。
    あとは、がんと闘っている仲間たちのチカラが大きく。
    その方たちと色々な活動をしていたんですね。
    その中でうまくいかないことがあり、やはり日本はがん対策が遅れている。
    これは誰かが出ていかないと、ということで。

自見  意を決して自民党本部、野田先生のところに行ったら
    現実的なダメ出しをされたとか?

三原  (笑)私は純粋なイメージではないので。まずその茶髪をなんとかしなさいと。

自見  そして門を叩き続けたんですよね。

三原  自民党はタレントはいらないよと。拒絶満載だったんですけど、
    公認をいただけるお願いを、何か月したかなあ・・・。

自見  逆だと思っていた方が多いと思います。
    依頼がいったんだと。

三原  全然です。芸能界を辞めました。
    その覚悟がないと自民党は受け入れてくれないと思って。
    なので引退して、待ち続けて。

自見  政治家を目指すにあたって金八先生(武田鉄矢さん)にご相談されたそうですね。

三原  はい、金八先生の放送後も、ずっと舞台をご一緒させていただいていたので。
    自分が、がんになった時も相談したら、親身になっていただいて。
    そして政治家を志す時も相談したら、お手紙を頂きました。それには
    「君の覚悟は美しい。これからの君の師は野田(聖子)議員です。
    健闘を祈ります。この後も君は私にとって頼りになる相方で、
    自慢の教え子に変わりなし てつや」
    今でも、議員会館のデスクに飾ってあります。

自見  深い愛情を感じますね。
    そして2010年、参議院選挙で見事に当選されました。
    当選後は「がん対策基本法の推進法・がん登録推進法の制定」に尽力されました。

三原  はい。がん対策基本法は山本孝史先生が、
    命懸けで、お作りになられた法律でした。
    それをグレードアップしていくのが、私の使命だと思いました。
    推進法で、小児がんですとか、がん教育ですとか、
    そういうものを入れるように努力をしてきました。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >