• Facebook
  • Twitter
  • LINE

超子育てアドバイザーの中山淳子さん。「三歳児神話」を信じてはダメ

  • LINEで送る

10月3日(日)の放送では超子育てアドバイザーの中山淳子さんに「三歳児神話」について伺いました。

自見  育児の講演会で必ず出る話題が「三歳児神話」。
    中山さんは「悪の元凶」と指摘されています。

中山  私は「働きたい」というママの橋渡しをしている
    NPO法人ママワーク研究所の理事もしています。
    そこで働きたいというお母さん達の背中を押すこともありますが、
    未だに若いお母さん達は「子供が三歳になるまでは・・・」とか
    「私は働きたいけど周りが何て言うか・・・」などと心配されています。
    私は「接する時間(長さ)ではない。
    いかに接する時に濃密な時間を過ごすことが出来るか」
    というように思っています。
    ただ「時間(長さ)」が大事だと思っている、お父さんお母さん、
    おじいちゃんおばあちゃんが多いのも現実ですね。

自見  中山さんのイチオシの言葉「以心 発信 伝心」。ご説明お願いします。

中山  我が子のことを愛している、大好きだという気持ちは言わなくても
    分かっているという親御さん多いと思います。
    それを是非、お子さんに伝えてください。
    それは言葉であったり、態度であったり、表情であったり。
    それを発信してください。発信しないと伝わりません。
    だから私は子育てについては「以心伝心」ではなく「以心発信伝心」なんだ
    ということを伝えております。特に下のお子さんが産まれた時、
    上のお子さんに対して
    「赤ちゃんもできたけれど、あなたのことが大好きよ」ということを、
    どんどん伝えていただきたいです。

自見  小さい時は、お母さんの一言が大きく響くんですよね。
    そして子供の年齢が上がっていくと共に、親子間の会話が少なくなります。
    例えば、お母さんが「きょう、学校どうだった?」と聞いても
    子供の反応は「普通」。
    どこのご家庭にもありますよね。こういう場合はどうすればいいですか?

中山  私は思うに、お母さんはこうだったと、先に伝えていただきたいです。
    子供って案外、どういう風に答えればいいのか、
    分からないというケースもあります。
    分からないから「普通」って言ってしまいます。
    お母さんは、その時どんな気持ちか知りたいから、どんどん質問してしまう。
    そうではなく「お母さんはこういうことがあって
    楽しい1日だったのよ、あなたはどう?」
    「お母さんはこんな大変なことがあったんだけど、あなたはどう?」
    というように聞くと、子供は感情を伝えていいんだと、
    コミュニケーションを理解していきます。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >