• Facebook
  • Twitter
  • LINE

保育士で育児アドバイザーの「てぃ」先生。子供と話す時の魔法の言葉、語尾に付ける「なにぬねの」

  • LINEで送る

7月4日(日)の放送では保育士で育児アドバイザーの「てぃ」先生さんをお迎えして「子育てに役立つ、会話術」を伺いました。

てぃ   何を話したらいいか、わからない時は、お子さんが話したことを
              返すだけでもいいと思います。例えば子供が「きょう保育園で積
              み木やったんだ」と言ってきたら「積み木やったんだ?」と。
             それだけで子供は十分うれしい。ちゃんと自分を認識してくれて
              いる、認めてくれている、注目してくれている、そういう状態が
             子供たちにとってはうれしい。なので、別に上手なことを言わな
             くてもいい。お子さんが言ってきたことを返すだけでも十分だと
              思います。

自見  医師と患者の間のコミュニケーションも同じことが言えます。
    大人もそうだと習いました。

てぃ  夫婦間のコミュニケーションも、そうだとたまに聞きます。
    それと、ママが子育ての相談をパパにした時、
    パパはつい、アドバイスしてしまう。
    
淵沢  そういうの、いらないですよね(笑)

てぃ  聞いてくれればいい(笑)

淵沢  はい!(笑)アドバイスはいりません!

自見  子供と話す時に魔法の言葉があるそうなんですが?

てぃ  どうしても子供と話す時に、どんな口調で話せばいいのか分か
                 らないと悩む方、多いと思います。そういう時は、語尾に「な
                 にぬねの」のどれかを付けて話すと優しい言葉になります。
               「片付けして」よりは「片付けしてね」。「どうした?」と聞
              くよりは「どうしたの?」と聞いた方が子供向けの言葉になりま
               す。悩んだら「なにぬねの」を付けておけばいいと思います。

自見  これはパパたちにいいアドバイスですね。
    この番組のタイトルは「すくすく育て、子どもの未来健康プロ
                 ジェクト」です。最後に、ラジオの前の子育て中のママやパパ
    へ。メッセージお願いします!

てぃ  子育てをされているパパやママは十分、頑張っておられると思
    います。みなさんが考えておられるのは「自分の子供がどうし
    たら幸せになれるのか?」。でもそれがどうしても考えとして
    先行しすぎてしまうとパパやママの幸せが、おざなりになって
    しまう。子供の幸せだけにフォーカスがあたってしまうと、幸
    せのバランスって崩れてしまって、子供のためにと頑張って
    やっていたことが、いつか子供のせいで出来なかったことが意
    識として増えてしまうと思うんですよね。例えば「子供のため
    に仕事を辞めた」。数年後には「子供のせいで仕事をやめた」
    という意識にかわりやすい。ですので子供のためを思うのであ
    れば、まずご自身の幸せを一生懸命、一番に考えてほしいと思
    います。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >