• Facebook
  • Twitter
  • LINE

UNICEF東京 事務所代表の木村泰政さん。戦後日本も受けていたユニセフの支援

  • LINEで送る

5月17日(日)の放送では、UNICEF東京 事務所代表の木村泰政さんに「ユニセフ」のお話をお伺いしました。

淵澤  知っているようで知らない、ユニセフについて教えて頂きます。

木村  ユニセフは、日本語で「国連児童基金」と言います。
    世界中、すべての子供達にとって子供の権利が守られる世界を目指して
    190ヵ国以上で活動しています。
    設立は1946年。第二次大戦後から1964年の東京オリンピックまで
    日本もユニセフの支援を受けていました。
    ユニセフが配布した「粉ミルク」などを覚えている方も、
    いらっしゃるかもしれません。現在の主な活動地域は、
    いわゆる途上国や紛争がある国々なんですけど、
    活動分野は保健・栄養・教育・水と衛生をはじめ、
    子供達を暴力や搾取から守るなど、
    子供達を取り囲む様々な分野にわたります。
    
淵澤  基本的には子供を中心としたサポートなんですね。
    現在、新型コロナウイルスで世界が大変です。
    ユニセフとして推奨されていること、ありますか?

木村  手洗いの推奨ですね。
    日本では帰宅後の、
    うがい手洗いはほとんどの子供達がわかっています。
    でも世界ではそのような習慣があまりありません。
    手洗いをまずする。そのような行動変容がメイン。
    二つ目は物資の支援です。
    物資支援とはマスクの提供。
    そして医療関係の方々には防護服やマスク、消毒液。
    そういった物資の支援調達を行っております。
    このふたつを柱に新型コロナの対策をしています。
    
淵澤  全世界に向けて、届けていらっしゃるんですか?
    
木村  我々の活動は先ほどもいいましたが190ヵ国。
    新型コロナの感染症対策、緊急支援に携わっております。
    難民キャンプなどは密集しています。
    もし新型コロナが拡大してしまうと
    すごいスピードで子供達、
    そしてオトナにも感染してしまいます。
    ユニセフだけでなく、国連機関とパートナーシップを組みながら
    感染予防・拡大予防に努めています。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >