• Facebook
  • Twitter
  • LINE

日本眼科医会会長の白根雅子さん。若者に大人気のカラコン。気軽に買ってはダメ。本来は診察を受けなくてはダメ。

  • LINEで送る

5月3日(日)の放送では、日本眼科医会会長の白根雅子さんにカラーコンタクトレンズについてお話をお伺いしました。

淵澤  日本眼科医会は様々な眼の病気について警鐘を鳴らされています。
    そのひとつが、若者のコンタクトレンズ。

白根  若者のコンタクトレンズについて非常に問題が多いケースがあります。
    例えば雑貨店で売ってるカラコン(カラーコンタクトレンズ)は
    眼科医の診察がなくても買えるような仕組みになっています。
    本来は診察を受けなければダメなんですが、
    眼科医を通さない人が多いという現状があります。
    度が合わなかったり、サイズが合わなかったりすることで、
    角膜に障害を起こす方が、おられますので、
    注意していただきたいと思います。

淵澤  手軽に買えちゃう分、
    ファッション感覚でついつい付けたくなる気持ちも解りますが、
    やはりケアが必要なんですね。

白根  雑貨店で売っているので、
    診察せずに買っていいと思ってしまうというのがあると思います。
    私達も、もっと啓発活動を行うように
    していなければならないと思っています。

淵澤  カラコンでもシステムをちゃんとしているものもありますよね。
    見極めるチカラが必要ですよね。

白根  眼科医には試し用のレンズがあります。
    カラコンであってもチェックできますので
    そこで処方箋を貰って買いに行けば危険は少ないと思います。

淵澤  この番組のタイトルは
    「すくすく育て、子どもの未来健康プロジェクト」です。最後に、
    ラジオの前の子育て中のママやパパへ。メッセージお願いします!

白根  子供時代は宝物のような時代です。勉強も大事です。
    外遊びも大事です。バランスのとれた規則正しい生活リズム、
    バランスの取れた栄養摂取などの
    毎日の生活習慣が健康な大人になるために必要で
    それは眼にとっても重要なポイントです。人生100年時代、
    100歳になってもよく見える眼を維持していくことが
    幸せに生きるために必要なことだと考えています。
    お子さんの眼の健康に、気をつけてあげてください。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >