• Facebook
  • Twitter
  • LINE

遠距離恋愛で相手の心をつかむテクニックを研究!

  • LINEで送る

『ヤクルト Presents
        これホント? オトナの科学ラボ!』
 

助手にあたなとハッピーでもおなじみ
坂本梨紗さんをお迎えし
〝オトナの科学〟でリスナーの皆さんから
いただいた疑問を解明していこうと、日々取り組んでいます。
今夜、謎に迫るのはこちら…

「遠距離恋愛で、相手の心をつかむテクニック!」
   

頂いた疑問はコチラ
北区のラジオネーム 林家ぺーパー大佐 32歳

つきあっていた彼女が、去年の12月から名古屋で働いています
いまは、LINEやスカイプなどで連絡を取り合ってますが
周りから、遠距離恋愛なんて必ずフラれるから、早くこっちで
新しい相手を見つけたほうがいい!といわれています。
彼女とずっとつきあう方法はないでしょうか。
     
     
坂本助手の調査によりますと…

働く女性の恋愛と幸せのためのサイト、マイナビウーマンが去年行った
遠距離恋愛に関する調査によりますと
遠距離恋愛をして、どのくらいの期間で別れたのか…という質問の
第1位は「半年以上~1年未満」…21.0%
2位が「3カ月未満」……17.9%
3位「1年以上~2年未満」……14.2%
交際継続し、結婚したという方も14.2%いますが
半数以上が2年以内に別れていることが判明しました
   

アメリカ・フロリダ州立大学のジェームズ教授が
海外に派遣された兵士の中から結婚しているカップル144組を二組に分けて
ひとつのグループには、パートナーの写真と子犬などのよいイメージの写真を
3日ごとに見てもらったそうです。
そしてもう1つのグループには、パートナーの写真と、よくも悪くもない写真
たとえば、シャツのボタンなどの写真を3日ごとに見てもらったそうです

そして2週間に1度、パートナーに対する気持ちを調査したところ
6週間の実験が終了した子犬などの好ましい写真を見た人は
パートナーに対しても、好ましい想いを抱き、結婚生活の質も向上していたとか
遠距離恋愛をしている人は、自分でも、そして相手にも
ポジティブな写真を毎日送りつづけることで、もしかすると
相手の気持ちをつなぎ止めることができるかも知れません。

番組では、あなたが疑問に思おう『オトナの世界』を
メールでお寄せ下さい!番組で科学していきます
宛先は――。
otona@1242.com
ハガキの宛先は…
〒100-8439 
東京都千代田区有楽町1-9-3
ニッポン放送 荘口彰久今夜もオトパラ
これホント?オトナの科学ラボ までお願いします!

お送りいただいた方の中から抽選で毎週1名様に
「シンバイオティクスヤクルトW(ダブル)」をプレゼントいたします。
発表は発想をもって、かえさせて頂きます

またヤクルト本社でも、いろいろな研究に取り組んでいます。
ホームページに様々な情報を掲載していますので、
ぜひ〝ヤクルト サイエンス〟で、検索してみて下さい!

過去のホームページはこちら