• Facebook
  • Twitter
  • LINE

木村昇吾さんがベイスターズ時代にコーチから言われた言葉

  • LINEで送る

今回のゲストは、
プロ野球選手からクリケット選手に転身された
木村昇吾選手です。

 


木村昇吾選手のプロフィール】

木村昇吾選手は、1980年生まれ、大阪府出身。
香川県の野球の強豪・尽誠学園では、夏の甲子園に出場。
愛知学院大学を経て、2003年、ドラフト11位で、横浜ベイスターズに入団。
内野の全ポジションをこなせる守備力と強肩が売りの
ユーティリティプレーヤーとして、
横浜ベイスターズ、広島東洋カープ、
埼玉西武ライオンズと3球団を渡り歩いた。
2017年限りでプロ野球を引退すると、クリケット選手に転向。
現在は国内クラブチームの「ワイヴァーンズ」に所属しながら、
海外でのプロチーム入団を目指している。

 



–香川の尽誠学園なんですね?親元を離れての生活はいかがでした?

野球やることに関しては抜群ですよね。
ただもう一回やれと言われたら、もう一回はいいですね(笑)
  
  
–高校卒業後にプロの道はなかったんですか?
あったと聞いてます。
うちの監督が断っていたみたいです。
高校の下位で入ると面倒見てくれない。
親心としてはやっぱり大学まで進んで、
その後、と言うような考えだったみたいです。
 
 

ドラフト会議全体で後ろから3番目、ギブアップに近い感じですよね?
実際に指名してくれたチームとは別のチームからお話があって、
僕も周りの関係者も指名されると思っていたんです。
でも、違う内野手を指名して席を立ったんですよ。
だから、周りも、「え?このチームじゃなかったん?」と。
ウエーバー方式なので、10巡目を指名した後、11巡目もベイスターズで、
10位が武山真吾、「あの武山が木村に変わらんかなぁ」と
思っていたら、パッと画面が変わって木村昇吾に変わったんです。
魔法みたいな(笑)

  
 
–初ヒットの相手は?
高校の先輩の伊良部秀樹さんです。
開幕戦が、横浜-阪神戦だったんです。
メジャーから帰ってこられて1年目だったんです。
横浜には、佐伯さんが居て、
佐伯さんと2人で伊良部さんのところに挨拶に行って、
そしたら、あの佐伯さんが両膝をついて、
正座で話を聞いているんですよ。
佐伯さんがそんな恰好なら、僕どうしたらいいかなと。
寝ころんだらいいのかなと(笑)
伊良部さんからは、「頑張れよ」って言われて。
僕は、ピッチャーの代わりにバントをしにいって、
3塁のジョージアリアスに転がしたらセーフになっちゃって。
それがプロ初ヒットです。

 

 
    
−リクエスト曲は?  

安室奈美恵さんの「Get Myself Back」 

もともと、アムラー世代なので。
「大丈夫きっと 全てはうまくいく」って歌詞がよくて。
大学時代に一緒に野球やってた奴が、
安室さんをすごく好きで「CAN YOU CELEBRATE?」を
国歌だって言ってる奴なんですけど(笑)
その彼の車でもずっとかかっていて、
聞いた瞬間に、イントロから聞き入ってしまいましたね。
 


木村昇吾選手に、金子がより突っ込んで聞いていくコーナー!
『金子の深堀り!』
 
  
−プロ野球選手としてはどのように終わりを迎えたんですか

西武ライオンズにFAで拾っていただいて、
1年目に前十字靭帯を切って、リハビリを経て、
2年目に復活したんですけど、
チームの状況だったり僕の状況を鑑みて、
クビと言う形になりました。
社会人野球とか独立リーグから、
選手兼任コーチのお話はいただいていたんですが、
100%アスリートとしてしかやったことが無かったので、
う~んと思っているところに、クリケットのお話がありました。
 
  
−最初になにから始めたんですか
クリケット協会の人と、日本代表の選手ら、
何人かで集まってもらって、
投げてもらって、打って、という練習をしました。
 
 
−最初の手ごたえはいかがでした?
なんやこれと思いましたね。
ワンバウンドを打つので、もちろん簡単ではない、
けれども、ある程度何とかなるだろうとも思うし、
ただ、勝手も違うから、想像したものとは全然違いましたね。
やってみて簡単にひねられましたね。。
 
 
−打つのも全然違いますか?
360度クリケット打っていますけれども、
僕らは前にしか打ったことがない、
90度の中の、人のいないところに打つ。
僕にとっては、ミスショットなんですけど、
彼らからすると、やられたぁとなるんですよね。
どっちも悔しがってるみたいな(笑)
 


そんな木村昇吾選手が今でも忘れられない言葉、大きなチカラになった言葉とは?

心が体を動かす

ベイスターズの頃に
トレーニングコーチの谷川さんからいただいた言葉です。
野球も体動かしてるんですけども、
結局、物事を決めているのって心じゃないですか。
心が動いてなのに、体動かしても、結局身にならない。
でも、心が動いたものは全部が動くと、体も動くし。
全部自分が決める、心が決める、
不平不満とかあるじゃないですか、
でも結局それを言われてる自分にも責任があるし、
それをさせてるのも自分だし、やるのも自分だし。
自分の心のさえうまく動かせたり、変わったり、
コントロールできれば全てがうまくいくと。
今クリケットやってても、体も元気だし、
衰えたって感じてないんです。
もう40歳なんですけど、20歳位の子と一緒に走ってます。
心次第かなと思いますね。

聖教オンライン

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >