ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり

  • TOP
  • ブログ一覧
  • #132【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】2023.04.2...
2023.04.21

#132【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】2023.04.21

【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】

■コーナー概要

毎週金曜日10時過ぎから放送の「ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり」
企画タイトルにある「くすぐり」とは、落語用語でいう「ダジャレ・ギャグ」のようなものをさします。
ラジオをお聞きのあなたの家電にまつわる面白話や、家電ダジャレを大募集!
コーナーの最後にリスナーから寄せられた渾身の家電ダジャレで締めます。

■リスナーの“家電”メール!

今回も、リスナーから届いた家電にまつわるエピソードを紹介しました!

☆仙台市泉区 カツジーさんの家電にまつわるお話。
 『 ラーメンが大好きです。
   でも、この年になると、ラーメン屋さんに行くのが
   おっくうになることがあります。
   そこで、登場するのが『ご当地ラーメンこれ一台』。
   電子レンジくらいの大きさで三つの引き出しが付いています。
   一番上の引き出しには好みの野菜をセットします。
   二番目の引き出しは、好みの麺をセットします。
   そして、一番下の引き出しに丼をセットし、
   札幌、喜多方、佐野、徳島、博多などの
   メニューの中から食べたいラーメンのボタンを押します。
   待つことしばしでとても美味しいラーメンのできあがりです。
   これ最高ですよね! 』 

☆小平市 小平のゆうきさんの家電にまつわるお話。
 『 こんにちは!
   僕の欲しい家電は「足がしびれない座布団」です。
   というのも、小学生の頃に茶道の授業で
   何十分も座布団の上に正座で座っていると、
   なれない姿勢だったので立った時に
   足がとても痺れたのを覚えています。
   そこからは毎回座布団を見る度に足がしびれます。
   ちなみに、調べてみると正座は全身の体重が足にかかるため
   負担が大きくなり血流が悪くなりしびれてしまうそうです。
   なので、このクッションには全身の体重が分散されるような
   素材を使い作るのが良いと思います。
   笑点でこのクッションが採用されれば
   一之輔師匠と宮治さんの面白いトークバトルも
   更に繰り広げられると思います! 』

☆新宿区 ころくたろうさんの家電にまつわるお話。
 『 お風呂が沸きましたとか、
   すでにお風呂はしゃべりますが、もっと進化してほしいです。。
   というのも、私はお風呂に入ろうとホダンを押しても、
   そのあと「お風呂が沸きました」と告げられたときには、
   入る気が失せていることが多いのです。
   なので、私がお風呂に入りたくなるように話しかけてほしいのです。
   甘い声で「ねぇお願い?はやくお風呂はいって?」とか
   くすぐるような低音で「お風呂に入って
   キレイにしておいで」などさまざまなバリエーションが考えられます。
   最終的には「何回言わせんのか!風呂入れつってんだろが!」と
   ヤンキー母さん風に叱られ、ここまで来ると、
   スマホのロック解除を間違えたときのように、
   2,3日、風呂の蓋が開かなくなるので、
   否が応でも入るようになる、
   そんなお風呂装置はいかがでしょう。 』

■メールを募集しています!
 「家電のくすぐり」ではあなたの家電にまつわる思い出やエピソードを大募集。
 こんな家電があったら便利だなぁ〜というアイデアなどもお待ちしております。
 そして、家電ダジャレもお願いします!    
 どしどし、メールをお寄せください。

メールの方は happy@1242.com まで!

最新コーナーブログ
  • ノジマHPリンク
パーソナリティ
  • 春風亭一之輔 <br>(しゅんぷうてい いちのすけ)
    春風亭一之輔
    (しゅんぷうてい いちのすけ)