ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり

  • TOP
  • ブログ一覧
  • #32【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】2021.05.14...
2021.05.14

#32【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】2021.05.14

【ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり】

■コーナー概要

毎週金曜日10時17分ごろから放送の「ノジマ プレゼンツ 家電のくすぐり」
企画タイトルにある「くすぐり」とは、落語用語でいう「ダジャレ・ギャグ」のようなものをさします。
ラジオをお聞きのあなたの家電にまつわる面白話や、家電ダジャレを大募集!
コーナーの最後にリスナーから寄せられた渾身の家電ダジャレで締めます。

■リスナーの“家電”メール!

今回も、リスナーから届いた家電にまつわるエピソードを紹介しました!

☆稲毛区・文子さんの家電にまつわるお話。

 『我が家の扇風機はとても頑張っています!
  1台目は主人が学生の時に使っていた物。
  千葉に引っ越ししてから35年使ってます。

  昨日箱から出して羽根を取り付け
  弱中強のボタンを押して見ましたが、今年も絶好調です。
  強の風量で歌を歌うとビブラートが効いて面白いですね。
  最近の扇風機は収納もコンパクトにデザインも
  スリムな物がありますが今年も頑張ってもらいます。

 〇年季の入った扇風機!まだまだ現役ですね!

☆埼玉県越谷市・コルレオ~ネさんの家電にまつわるお話。

 『45年前、我が家にアイスクリームメーカーがありました。
  卵、ミルク、砂糖を入れた内釜をセット、内釜と外釜の
  隙間に氷をたくさん入れて更に冷えるように塩もたっぷりかけ
  フタをしたらスイッチオン。内釜だけが回転して、しばらくすると
  アイスができあがっていました。
  お店で買った方が安くておいしいのに何故か作っていたのです。

  一之輔さん、増山さんは、アイスクリームメーカー、
  使ったことありますか? 

 〇アイスクリームメーカー、ありましたねぇ~。

☆東京都町田市・地道にコツコツさんの家電にまつわるお話。

 『小学生の夏休みのある日、
  家の冷蔵庫の冷凍庫を開けると霜で一杯でした。
  私と兄で霜取りを初めましたがなかなか取れません、
  そこで兄がドライバーを持ってきて削ると、けっこうとれるんです、
  私も探しに行って「千枚通し」を見つけ作業を再開、
  地道に突っついていると、突然「シユー」という音。
  冷蔵庫が壊れてしまったのです。

  父親が帰宅し冷蔵庫に直行、ドアを開けてすぐに「何だ?冷えてないな?」と言って
  私達に事情聴取、正直に話したら怒りもせず町の電気屋さんに電話をかけて、
  新しい冷蔵庫を持ってきてもらいました。
  皆さん、冷蔵庫に千枚通しは禁物ですヨ、ガスが漏れますから!

 〇冷蔵庫のどこを突っついたらガスが漏れるのでしょう?とにかく、千枚通しは禁止!

■今週の家電ダジャレ!

☆埼玉県八潮市・ちょい漏れ親父さんからいただきました!
 わしが年寄りだと思って、ブルーレイを知らないだと!
 「このブルーレイ(無礼)もの!」 

■メールを募集しています!
 「家電のくすぐり」ではあなたの家電にまつわる思い出やエピソードを大募集。
 こんな家電があったら便利だなぁ〜というアイデアなどもお待ちしております。
 そして、家電ダジャレもお願いします!    
 どしどし、メールをお寄せください。

メールの方は happy@1242.com まで!

最新コーナーブログ
  • ノジマHPリンク
パーソナリティ
  • 春風亭一之輔 <br>(しゅんぷうてい いちのすけ)
    春風亭一之輔
    (しゅんぷうてい いちのすけ)