音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第176回目のテーマは『実はこの人にも書いていたレア松本隆×筒美京平作品』。
「松本隆×筒美京平作品」は400曲近くあるそうで、
今回はその中から「実はこの人にも書いていた」という
「レアな松本隆×筒美京平作品」を選んでみました。
まず1曲目は、アルフィーで「夏しぐれ」。
「木綿のハンカチーフ」の1年前で、お二人がコンビを組んだ
初期の作品になります。
実はこの曲、アルフィーのメジャーデビュー曲なんですね。
当時は4人組で「フォーク系アイドルグループ」としてデビュー。
グループ名も、今の「THE ALFEE」ではなく、「THE」はナシ。
つづりは「ALFIE」でした。
51年経った今も活動を続けているTHE ALFEE、
その原点は「松本×筒美コンビ」だったんですね。
2曲目は、森山良子さんで「待宵草」。
1976年発売のアルバム『日付のないカレンダー』に収録された曲です。
このアルバムは全曲、松本隆さんが作詞を手掛けていて、
良子さんにとっても、たいへん思い入れの深い曲だそうです。
松本作品ならではの叙情と切なさ、京平先生の耳に残る美しいメロディ、
良子さんの透明感あふれる歌声、その絶妙なマッチングをご堪能ください。
3曲目は、飯島真理さんで「夢色のスプーン」。
この曲は、1983年4月からNHKで放送されたアニメ
『スプーンおばさん』の主題歌でしたので、ご記憶の方も多いと思います。
飯島真理さんは、1983年9月、坂本龍一プロデュースの
アルバム『ロゼ』でデビュー。
1984年、アニメ『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』に
声優として出演して、その主題歌を歌ってブレイクしました。
この「夢色のスプーン」に関しては、デビュー前に頼まれて歌っただけで
「レコードになるとは知らずに歌った」そうです。
ですので、公式には「デビュー曲」ではないそうですが、
松本隆さんは、京平先生との思い出の作品としてこの曲を挙げています。
4曲目は、立花理佐さんで「リサの妖精伝説 -FAIRY TALE-」。
立花理佐さんは1986年、ドラマ『毎度おさわがせします Ⅲ』のヒロインに抜擢。
1987年、その主題歌になった「疑問」という曲で歌手デビューしました。
映画『ビー・バップ・ハイスクール』にも出演、
中山美穂さんと同じ路線を歩んだアイドルです。
「リサの妖精伝説」は1988年にリリースされた通算6枚目のシングルで、
当時、同じタイトルのゲームが同時に発売。立花さんが本人役で登場して、
プレーヤーと一緒に魔女を倒す冒険の旅に出る、という内容でした。
この曲はそのゲームのイメージソングで、オリコン最高8位のヒットになりました。
アレンジは、小林武史さんが手掛けています。
お別れの曲は、裕木奈江さんで「わすれな草」でした。
裕木奈江さんは、1992年『北の国から ‘92巣立ち』で、
吉岡秀隆さんが演じる「純」の子を身ごもって中絶する役や、
1993年のドラマ『ポケベルが鳴らなくて』で、緒形拳さんが演じる
友人のお父さんと不倫関係になり、家庭を壊す役を演じたことで
「女性が嫌う女・ナンバーワン」となぜか猛烈なバッシングを受けました。
もっともご本人は、当時スケジュールが忙しすぎて、
理不尽なバッシングを気にするヒマもなかったそうですが……。
そんな裕木奈江さんにも、松本×筒美コンビは曲を提供しています。
太田裕美さんに書いた「木綿のハンカチーフ」や「赤いハイヒール」の
世界観にも重なる、この曲でお別れしました。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2025年10月5日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.09.28
2025年9月28日放送『実はこの人にも書いていたレア松本隆×筒美京平作品』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.09.21
2025年9月21日放送『海外でレコーディングした曲』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.09.07
2025年9月7日放送『TAXI特集』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.08.24
2025年8月24日放送『女優が歌った曲』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.08.17
2025年8月17日放送『〇〇マン特集』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...