音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第169回目のテーマは『ザ・男の熱唱』。
暑い夏を、あえてホットな曲で乗り切ろうという逆納涼企画でお送りしました。
まず1曲目は、西城秀樹さんで「ジャガー」。
ヒデキの曲には、熱い曲がいろいろありますが、
この曲はいきなり「愛にいのち賭けたやつは誰だ!」という熱いフレーズで始まり、
さらに、間に情熱たっぷりのセリフも入って、まさに激アツです。
作詞は、阿久悠さん。作曲とアレンジは三木たかしさん。
この曲とは真逆の「津軽海峡・冬景色」を書いたコンビの作品です。
2曲目は、もんた&ブラザーズで「DESIRE」。
1980年に、バンドとしてのデビューシングル
「ダンシング・オールナイト」がミリオンセラーの大ヒットになったもんた&ブラザーズ。
もんたさんのハスキーボイスが一世を風靡しました。
この「DESIRE」は1981年に出た第4弾シングルで、
オリコン最高7位、32万枚を売り上げ、もんた&ブラザーズでは
2番目に売れたシングルになりました。
タイトル通り、自分の内なる欲望(デザイアー)が爆発していくさまを
「♪デザイア〜デザイア〜」と吐き出していく、
もんたさんの熱さ全開のボーカルがたまりません。
「DESIRE」といえば中森明菜さんですが、
もんたさんが歌う「DESIRE」もお忘れなく。
3曲目は、クリスタルキングで「愛をとりもどせ!!」。
リスタルキングも、デビューシングル「大都会」が大ヒットして、
そのイメージが強烈でしたが、1984年にリリースされたこの曲は
「秘孔を突く」という流行語も生んだアニメ『北斗の拳』の
オープニングテーマになり、これも強烈なインパクトを残しました。
クリキンの魅力は、何と言ってもハイトーンの田中昌之さん、
低音パート担当・ムッシュ吉崎さんのツインボーカルです。
この曲でも、この強力なツインボーカルが炸裂。
「♪YOUは SHOCK!」という冒頭の歌詞からすでに激アツで思いっきり秘孔を突かれる曲です。
4曲目は、松崎しげるさんで「俺の愛し方」。
1977年に「愛のメモリー」が大ヒットした松崎さん。
その翌年・1978年に出したシングルが「俺の愛し方」です。
作詞は、レッドゾーンまで振り切った詞をよく書かれる、なかにし礼さん。
作曲は、西城秀樹さんに「激しい恋」や「傷だらけのローラ」など
熱唱系の曲を書いている、馬飼野康二さん。
この2人が松崎さんに曲を書き下ろした時点で、
もうすでにアツい曲になること確定です。
「♪一度心に決めたら わき見はしない それが俺の愛し方なんだ」
そう高らかに歌い上げる主人公ですが、実はこの曲、彼女に振られた直後、
車の中でひとり泣いている、という設定なんです。
たぶん熱すぎる性格が、彼女の負担になったんじゃないでしょうか…。
お別れの曲は、森進一さんで「さらば友よ」でした。
この曲は、1974年4月にリリースされた曲です。
作詞は阿久悠さん、作曲は猪俣公章さんです。
1974年は、森さんにとって大きな転機になった年で、
この前に出したシングル「襟裳岬」は吉田拓郎さんが作曲。
この年の日本レコード大賞を受賞しました。
その陰にちょっと埋もれてしまった感はありますが、
森さんの絶唱系の曲の中でも、名作と言われる曲です。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2025年8月3日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.07.27
2025年7月27日放送『ザ・男の熱唱』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.07.20
2025年7月20日放送『ピアノイントロ楽曲』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.07.13
2025年7月13日放送『外国人歌手が日本語で歌った曲』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.07.06
2025年7月6日放送『女性シンガーが歌う”ぼく”』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.06.29
2025年6月29日放送『BLUESじゃないブルース』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...