古美術永澤 presents ミッツ・ザ・コレクション

2025.03.16

2025年3月16日放送『建物の階数』

音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、

毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を

ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。

第153回目のテーマは『建物の階数』。

「建物の階数」というものは、時に、歌の世界に登場することもあります。

その階数から想像して、そこがどんな建物なのか、

なぜその階数にいるのかと探ることで、

歌の世界観が より理解できる・・というものです。

というわけで、今回は「建物の階数」にまつわる曲たちをお届けしました。

 

まず1曲目は、椎名恵さんで「八階のアパートメント」。

椎名さんといいますと、「今夜はANGEL」「LOVE IS ALL」

「愛は眠らない」など、ドラマ主題歌のヒット曲で知られていますが、

この曲は1988年にリリースされた4枚目のアルバムの収録曲です。

恋人と別れたあと8階の部屋に引っ越した、という内容です。

8階に続きまして、もう一曲。松任谷由実さんの「12階のこいびと」です。

78年リリースの6枚目のアルバム「流線形’80」の収録曲です。

明るくやわらかな曲調ですが、

ラストで自殺をほのめかしていることがわかる、そんな歌です。

フランス語が出て来るので、舞台はパリあたりのホテルかも・・?

相手が次に逢う日を決めてくれない、というワケアリの関係です。

 

8階、12階ときまして、続いては18階です。

原田知世さんで「午前10時の誘惑」。91年リリースの9枚目のアルバム収録曲です。

歌詞に「プラザのバー」「摩天楼」と出て来るところを見ますと

N.Yの高級ホテル「ザ・プラザ」をイメージしたのかもしれません。

「ザ・プラザ」は19階建て。マンハッタンのランドマーク的存在です。

異国での密会?先ほどのユーミンと同じくワケアリ?かもしれません。

 

ホテルの18階から、さらに7階上がります。25階です。

25階と言えばこの曲、中森明菜さんで「SOLITUDE」。

85年リリースの13枚目のシングルです。

25階の非常口で爪を切っている描写から始まりますが、

実際、この高さの非常口はかなり危険な気がします・・。

 

気がつけば25階までやって来ましたが、

ここで一気に回数がアップします。52階です。

お聴きいただくのは、大橋純子&美乃家セントラル・ステイション

クリスタル・シティー」という曲です。

77年リリースの4枚目のアルバムのタイトル曲で、翌年にはシングルカットされています。

N.Yと思われる街の描写として「52階のレストラン」が出てきます。

ちなみに70年代には東京・西新宿にも、

すでに50階建て以上の高層ビルがありましたが、

歌の中で見つけることができませんでした。

ご存じの方がいたら、ぜひお教えください。

 

お別れの曲は、岡村靖幸さんで「クロロフィル・ラブ」でした。

8階、12階、18階、25階、52階まできましたが、上には上がございました。

歌の後半に出て来るのが・・・「1900階」という言葉です。

歌詞は岡村ちゃん節が全開なため、

 読み解くのは至難な業とも言えますが、1900階という階数は、

世界の歌の中でも一番の高さではないでしょうか。

番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、

mco@1242.com までお寄せください。

お葉書は、

〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。

次回の放送は、2025年3月23日(日)17:30〜です。

どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ

    ミッツ・マングローブ

    ドラァグ・クィーン・歌手・タレント。総じて「女装家」。
    1975年 4月10日 神奈川県横浜市生まれ
    10代中盤ををロンドンで過ごす。 慶應義塾大学法学部を卒業後、 英国ウエス卜ミンスター大学に入学。商業音楽全般を学ぶ。帰国後2000年ドラァグ・クイーンとして東京でデビュー。以降、各地のクラブを中心に様々な活動やイベントの主催をする傍ら、05年に星屑スキャットを結成。07年スナック「来夢来人」にて丸の内初の女装ママに。
    09年頃からテレビでも活躍。
    2011年「若いってすばらしい」で歌手デビュー。2012年3人組コーラスグループ“星屑スキャット”のメンバーとして「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。2018年星屑スキャット1stアルバム「化粧室」をリリース。野外フェスティバルへの出演含め精力的に活動中。
    2019年星屑スキャット初の全国ツアー「あ々喉仏」開催。
    2021年4月中野サンプラザを含む星屑スキャット全国ツアー「色、色々」開催。