古美術永澤 presents ミッツ・ザ・コレクション

2024.07.14

2024年7月14日放送『80‘s Girls Fes』

音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、

毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を

ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。

第123回目のテーマは『80‘s Girls Fes』。

80年代女性アイドルのライブ音源を使って、夢の音楽フェスを開催しました。
 
 

トップバッターを飾ったのは、「学園祭の女王」としても鳴らした森高千里さん。

名曲「コンサートの夜」でスタートでしました。

続いては、85年デビューのスーパーアイドル・中山美穂さんの登場です。

ファーストコンサートのライブ盤「Virgin Flight」から2ndシングル「生意気」を歌って頂きました。

そして、あの伝説のグループが今夜限りの復活。「うしろ髪ひかれ隊」で「時の河を越えて」。

ここまで3組の皆さんの熱いステージをお聴き頂きました。

うしろ髪ひかれ隊は、ご存知おニャン子クラブから誕生した

工藤静香さん・生稲晃子さん・斉藤満喜子さんの3人組です。

 

後半は、なんと27年ぶりの復活ステージ。河合奈保子さん「けんかをやめて」。
そして、続いて登場したのは、薬師丸ひろ子さん。
87年リリースのライブ盤『ファーストライヴ 星紀行』から、大瀧詠一作曲のナンバー「すこしだけやさしく」。

そして、いよいよクライマックス。荻野目洋子さんの登場です。

今も語り継がれる89年の武道館ライブでの名演から。

曲はもちろん「ダンシング・ヒーロー」。

 

お別れの曲は、中森明菜さんで「赤い鳥逃げた」でした。

ラストはやはり彼女の登場なくしては終われないでしょう。

1985年のツアー「BITTER & SWEET 1985 SUMMER TOUR」より。

番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、

mco@1242.com までお寄せください。

お葉書は、

〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。

次回の放送は、2024年7月21日(日)17:30〜です。

どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ

    ミッツ・マングローブ

    ドラァグ・クィーン・歌手・タレント。総じて「女装家」。
    1975年 4月10日 神奈川県横浜市生まれ
    10代中盤ををロンドンで過ごす。 慶應義塾大学法学部を卒業後、 英国ウエス卜ミンスター大学に入学。商業音楽全般を学ぶ。帰国後2000年ドラァグ・クイーンとして東京でデビュー。以降、各地のクラブを中心に様々な活動やイベントの主催をする傍ら、05年に星屑スキャットを結成。07年スナック「来夢来人」にて丸の内初の女装ママに。
    09年頃からテレビでも活躍。
    2011年「若いってすばらしい」で歌手デビュー。2012年3人組コーラスグループ“星屑スキャット”のメンバーとして「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。2018年星屑スキャット1stアルバム「化粧室」をリリース。野外フェスティバルへの出演含め精力的に活動中。
    2019年星屑スキャット初の全国ツアー「あ々喉仏」開催。
    2021年4月中野サンプラザを含む星屑スキャット全国ツアー「色、色々」開催。