古美術永澤 presents ミッツ・ザ・コレクション

2024.06.30

2024年6月30日放送『追っかけコーラス特集』

音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、

毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を

ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。

第122回目のテーマは『追っかけコーラス特集』。

ボーカルの言葉を繰り返すパターン、

ボーカルとは違う言葉で掛け合いをするパターンなど

曲によってさまざまですが、この「追っかけコーラス」によって、

魅力がより引き立っている楽曲は、数多くあります。

今回は「追っかけコーラス特集」と題して、

主に掛け合いをしているコーラスを中心にご紹介していきました。

 

まず1曲目は、山口百恵さんで「乙女座宮」。

1978年にリリースされた21枚目のシングルです。

百恵さんのシングルの中では比較的明るい曲として知られています。

コーラスは多分「サクセス」という女性4人組グループではないかと思います。

 

続けてお送りしたのは、岩崎宏美さんで「センチメンタル」。

1975年リリースの3枚目のシングルです。  

前作「ロマンス」に続いてオリコンチャート1位を獲得しています。

コーラスは、コーラス界では有名な伊集加代子(現在・伊集加代)さんが

所属していたグループ「シンガーズ・スリー」です。

 

3曲目は、シュガーのデビュー曲「ウエディング・ベル」。

コーラスはメンバーが担当しています。

これぞ、合いの手系の追っかけコーラスの代表曲ですね。

 

続けてお送りしたのは、柏原芳恵さんで「ト・レ・モ・ロ」。

コーラスは、「想い出がいっぱい」のヒット知られる

男性デュオ「H2O」が担当しています。

 

5曲目は、ユニコーンで「君達は天使」。

1989年にリリースした3枚目のアルバム「服部」収録。

作詞作曲はボーカルの奥田民生さんではなく、ベースの堀内さん。

コーラスは、当時のプリンセス プリンセスの奥居香さんとPSY・SのCHAKAさん。

 

お別れの今日は、ピーターさんで「人間狩り」でした。

こちらは、「人間狩り」を意味する言葉

「manhunt(マン・ハント)」というコーラスが繰り返し入る、

ドラマチックでホラーなナンバーです。

一夜の恋を求めて夜の街へ繰り出すことを「人間狩り」と称した衝撃的な曲。

コーラスがなければ成立しない世界観です。

「manhunt(マン・ハント)」の発音が「メン・ハント」に近いので、

「男狩り」と聞こえるという声も。

番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、

mco@1242.com までお寄せください。

お葉書は、

〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。

次回の放送は、2024年7月14日(日)17:30〜です。

どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ

    ミッツ・マングローブ

    ドラァグ・クィーン・歌手・タレント。総じて「女装家」。
    1975年 4月10日 神奈川県横浜市生まれ
    10代中盤ををロンドンで過ごす。 慶應義塾大学法学部を卒業後、 英国ウエス卜ミンスター大学に入学。商業音楽全般を学ぶ。帰国後2000年ドラァグ・クイーンとして東京でデビュー。以降、各地のクラブを中心に様々な活動やイベントの主催をする傍ら、05年に星屑スキャットを結成。07年スナック「来夢来人」にて丸の内初の女装ママに。
    09年頃からテレビでも活躍。
    2011年「若いってすばらしい」で歌手デビュー。2012年3人組コーラスグループ“星屑スキャット”のメンバーとして「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。2018年星屑スキャット1stアルバム「化粧室」をリリース。野外フェスティバルへの出演含め精力的に活動中。
    2019年星屑スキャット初の全国ツアー「あ々喉仏」開催。
    2021年4月中野サンプラザを含む星屑スキャット全国ツアー「色、色々」開催。