音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
今回はいつもより10分長い「30分拡大版」。
第103回目のテーマは『星屑スキャット・カバー特集』。
すでにリリースされているものから、ライブでしか聴けないカバー曲の未発表音源まで、
30分まるまる星屑スキャットの歌声でお楽しみいただきました。
まず1曲目は、「新宿トランスファー」。
こちらは、マンハッタン・トランスファー系コーラスグループ
「SOAP」の楽曲をカバーしたもの。
ミッツさんは元々この曲は知らず、ギャランティーク和恵さんから教わったんだとか。
新宿駅の入り組んだ様子が歌われています。
続いては、ライブではお馴染み、しかしCD化はされていないカバー曲を
2曲連続でお聴きいただきました。
まずは、「仮面舞踏会」。
「the covers」という番組で初披露して以来、
ライブでも定番のレパートリーの1曲として歌っています。
そして、「聖母たちのララバイ」もオンエア。
「聖母たちのララバイ」は、2018年のツアーで初めて歌って以来、
こちらも「十八番」のひとつです。
ライブでしか歌っていないのだから、いわゆる録音物はないと思うかもしれませんが…。
これらは、公式YouTubeチャンネルの「Unreleased Coverシリーズ」でご視聴頂くことができます。
星屑スキャットカバー特集でお送りしていますが、ここで、オリジナル曲を1曲。
昨年12月13日にリリースされた「蜃気楼」お聴きいただきました。
5曲目は、「こんにちは赤ちゃん」。
こちらも音源化していないカバー曲です。
「こんにちは赤ちゃん」は、梓みちよさんが1963年にリリースした名曲。
星屑キャットがカバーしたこちらのバージョンは、
梓みちよさんの「ナラタージュ」という曲をマッシュアップ。
おどろおどろしい雰囲気がミッツさんはお気に入りとのこと。
お別れの曲は、「浪漫幻夢-Romantic Game-」でした。
昨年のツアーで初めてカバーした楽曲。
原曲はTHE GOOD-BYE。彼らの6枚目のアルバム「#6 DREAM」(1987年)に収録されています。
昨年リリースされたTHE GOOD-BYE40周年記念アルバム
『Oldies But Good Buy! Vol. III』でもセルフカバーされています。
「これからも大切に歌っていきたい1曲です」とミッツさん。
そして、番組から初のプレゼント企画!
星屑スキャットメンバー3名のサイン入りポストカードBOXを、
抽選で3名様にプレゼント!
メールに住所・名前・電話番号を必ずお書きの上、
番組の感想とともに送ってください。
メールアドレスは、mco@1242.com まで。
次回の放送は、2024年2月11日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.05.04
2025年5月4日放送『中森明菜楽曲とその作家たちによるセルフカバー聴き比べ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...