音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第100回目のテーマは『ハローキティ生誕50周年特集』。
キティちゃんといえば、現在、130の国と地域で、
年間5万種類ものグッズが販売されている人気キャラクターです。
そんなハローキティは、今年で生誕50周年を迎えるということで、
今回はキティちゃんに関する楽曲特集をお届けしていきました。
まず1曲目は、ロミオで「それはないよ子猫ちゃん」。
ロミオは、「80’s IDOL」というキャッチフレーズで
1980年にデビューした5人組男性グループ。
「それはないよ子猫ちゃん」はロミオのデビューシングルであり、
ハローキティのイメージソングとしてリリースされました。
2曲目は、広瀬香美さんで「Only Love」。
実は、ミッツさん、2013年にサンリオ・ピューロランドで上演された
キティちゃんのミュージカルに出演した過去が。
2014年キティちゃん生誕40周年記念「不思議の国のハローキティ」という作品。
ミッツんさんは、ジョーカー/ブラックバラという悪役の声で出演しました。
今回お送りした広瀬香美さんの楽曲「Only Love」は、
2000年にサンリオ・ピューロランドで上映されたミュージカル
「Hello Kity Dream Revue『1(ワン)』のテーマソングでした。
3曲目は、SMAPで「ハロー」。
2013年に発表されたハローキティ40周年のオフィシャルソングです。
CDのジャケット写真でスマップが着ているのは、
キティちゃんの顔に見立てた白いスーツです。
トレードマークの赤いリボンは、アルファベットで「SMAP」とアレンジされていました。
ちなみに、キティちゃんの顔にはもともと口がありませんが、
サンリオの社長さんいわく、
「本当のやさしさは、口で言うだけでなく態度で示そう」という想いを表しているのだそうです。
お別れの曲は、クレイジーケンバンドで「OOPS!! KITTY CHANG」でした。
キティは世界のスーパースターだ!と歌うこの曲を介して、
クレイジーケンバンドのコンサートに、キティちゃんが出たり、
バンドメンバ―がキティちゃんのお誕生会に参加したりと、微笑ましい交流が続いたそうです。
みんなと仲良くするのが大好きというキティちゃん。
今は50周年を記念した全国ツアーの真っ最中だそうです。
みなさんの街にも、キティちゃんがやってくるかもしれませんね。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2024年1月21日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...