今日の日比谷公園。
新しいお友達「レモンバジル」の種をまきました。中井美穂さんがつけた名前が「けいこちゃん」。「セイ!ヤング」などで知られる落合恵子さんが、リスナーから「レモンちゃん」と呼ばれていたことにちなんで…の命名です!
アートテラー・とに〜さんに「美術館に行かなくても楽しめる、パブリックアートの魅力」を教えてもらいました。
【3分でポン!】リモートでの出演が多い中、今回の #アートテラーとに〜 さんとは画面越しで顔を見ながら教えてもらいました!#中井美穂 #ラブメロ #jolf #radiko #ニッポン放送 pic.twitter.com/UYRlCSvmwo
— LOVE&MELODY (@lovemelo1242) May 30, 2020
パブリックアートとは、美術館やギャラリーではなく、広場や道路や公園などの公共的な空間「パブリックスペース」に置かれている芸術作品のこと。
西新宿にあるロバート・インディアナ作の「love」や渋谷駅の岡本太郎作「明日の神話」は、ご存知の方も多いでしょう。(「明日の神話」は1年に一度、深夜に掃除しているそうで、とに~さんも参加したとのこと!)
西新宿や大手町などのオフィス街は、ビル群のさみしくなりがちなところにアート作品が多く展示されているんだそうです。
フランスの女性彫刻家、ルイーズ・ブルジョワの作品。彼女は70歳を超えてからブレイクしたアーティストで、この「ママン」も80歳を超えてから発表しました。
遠くから見るとちょっと怖くもある蜘蛛のオブジェですが、蜘蛛の下に入って見上げてみると、おなかに大理石でできた卵を宿していることがわかります。これは、お母さんが子供を守っている、愛情のつまった作品なんです。
丸の内仲通りをメインに、近代彫刻の巨匠の作品や世界で活躍する現代アーティストの作品を展示する「丸の内ストリートギャラリー」。
作品は3年に一度入れかわっていて、現在は草間弥生の「われは南瓜」も登場しています。
展示付近にあるQRコードを読み込むとANNのパーソナリティが解説してくれるという試みも。
https://www.marunouchi.com/lp/street_gallery/
高村光雲などのメンバーが、10年かけて製作したもの。馬の尻尾のなびきなどもかっこいい作品です。 別子銅山を開いた住友家が開山200年記念に企画したものなので、通常銅像は空洞なことが多いのですが、こちらの作品は中も銅がみっちりつまって重量は6.8t。この重さを支える台座のずっしりした感じも見どころ。日本の銅像の中でもトップクラスの台座です。
◆アートテラー・とに~
https://ameblo.jp/artony/
「ひと目ぼれ」ならぬ「ひと耳ぼれ」した、つまり初めて聴いた瞬間から心を奪われてしまった曲のリクエスト。
今週は、「あの日にかえりたい」荒井由実をご紹介しました。
今週は中井美穂さんチョイス、春風亭一之輔「師いわく」をご紹介しました。
今回のリクエストは「Ray of Light」ジェジュンでした。
この声がダイスキ、そんな心に残る歌声のリクエストを、あなたからもお待ちしています。
2025.09.13
ベランダ天気予報/3分でポン/MY BOOK MY LIFE/10時のグッとストーリー/ほっとするひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーの三浦マリー。 3分でポン! 佐藤治彦さんに聞く!「一生に一度は見てほしい、このオペラ」 🎭世...
2025.09.13
2025年9月13日(土)に流れたMELODY
今週オンエアした曲はこちら The Girl Is Mine (with Paul McCartney) / Michael Jackson 雨のち晴レルヤ / ゆず...
2025.09.06
ベランダ天気予報/10時のグッとストーリー/ほっとするひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーの三浦マリー。大きくなりました。 3分でポン! 大和 一孝さんに聞く!「防災食として大活躍、備蓄でき...
2025.09.06
2025年9月6日(土)に流れたMELODY
今週オンエアした曲はこちら だいすき / 岡村靖幸 おもかげ (produced by Vaundy) / milet×Aimer×幾田りら The Loco-mo...
2025.08.30
ベランダ天気予報/昭和ソング/10時のグッとストーリー/#ラブメロプレイリスト/ほっとひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーのマリー山口。数が増えたので三浦マリーに名前を変更しました🏠 再発見! 魅惑の音楽沼 昭和ソングに手を...