
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉の「ラウンジ 和」から、お聴きの方のおたよりを紹介しました。
(大阪府泉南郡熊取町・熊っ子さん)
ラジオ関西で聴いています。女将の優しいお言葉に癒されております。観音温泉はこの番組で、初めて知ることとなりました。早速ホームページを拝見いたしました。とても自然に囲まれた素敵な場所ですね。ぜひ今度、嫁さんと避暑を兼ねて出かけてみたいと思います。
上柳:初夏のときにいただいていましたので、もういらっしゃっているかもしれませんね。観音温泉はホームページも充実していますので、お部屋の雰囲気なども分かりますので、ぜひご覧になっていただけたらと思います。

温泉のとうふ とろり
(台東区・ブルーベリーさん)
観音温泉水を配合した「温泉のとうふ とろり」。口当たりがよく、まろやかな味で家族にも大好評でした。おいしい味の情報は、とても参考になります。
(横浜市・ハマのさゆりさん)
町田食品の「温泉のとうふ とろり」、どうしても食べたくて、横浜市内で取り扱いのあるお店を町田食品さんに伺ってから、家から電車に1時間揺られて買いに行きました。夕飯に食べてビックリ!なめらかでもうお豆腐とは思えないプリンのような食感!息子や娘の家にも買っていきました。すると、孫から「また買って来てね!」とおねだりされました。聴いた通りでした。おいしかった!
鈴木:あのまろやかな味は、観音温泉水ですね。アルカリ性(ph9.5)の力は大きいね。

観音プリンシプル
(縁ノート、7月・くっしーさん)
やっと来ることが出来ました。今日は日帰り。でも、何とか今度は泊まれるように、これから一生懸命働きたいです。
(縁ノート、あずみんさん)
妹と一緒に初めて観音温泉に泊まることになりました。観音温泉のことは「あさぼらけ」で知りました。2年ほど前に日帰りで来たことはあるんですが、今度はぜひ泊まりで来たいという念願叶って、それが実現いたしました。また必ず訪れたいと思います。
鈴木:最初はお試しで日帰りにお越しになる方も多いですし、あとはお時間の都合で違う所にお泊まりになっていて「そうだ観音温泉へ行ってみよう」と思い出されて日帰りへお見えになる方もいます。
(縁ノート、埼玉県川口市・ケーキ屋さんをやっていらっしゃる方)
ケーキ屋を25年ほどやっています。「あさぼらけ」は、毎朝ケーキを作りながら聴いて1日が始まります。初めての観音温泉、2泊3日でお世話になることが出来ました。ビックリしたのは、会長がショベルカーの運転をされていたことです。ところが、その会長が夕食になりますと、まあきれいにドレスアップされておりまして、お逢い出来てとても嬉しかったです。
上柳:1日何回くらい、着替えられているんですか?
鈴木:お客さん商売ですから、時と場所をわきまえた服装にして、(場の)雰囲気を作らないとね。自分でも七変化と思うくらいですけど、年取るともう自分で笑うしかないわね(笑)。じつは私、昔、デザイナーをやりたかったのよ。目黒に「ドレメ(ドレスメーカー学院)」ってあるでしょ?あの頃、リバーシブルといったものを発案したりするのが好きでね。図面より見た目でやるのが好きなのよ。いま、紙のドレスが流行ったりしているけど、ああいったものもやりたかったね。

ラウンジ和の天井
上柳:そういった才能があるから、産土亭の壁紙のセンスとかに活きているんでしょうね。
鈴木:すぐに決めるから(笑)。じつは、この「ラウンジ和」がある所も、元々は倉庫でしたの。改装に当たって天井を塞ごうとしたので「違うでしょ!」と。一気に黒い色で塗らせたんです。既に出来上がっているものに対する固定概念が大嫌いでね。
上柳:たしかにココは配管がむき出しになっているんですけど、黒く塗られることで何か芸術的な雰囲気があるんですよね。そういったところも観音温泉にお越しの際はご覧いただけたらと思います。
(第235回・おわり)

観音温泉水
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

2025.10.30
【第235回】観音温泉・鈴木会長が昔、やりたかった仕事とは?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...

2025.10.16
【第234回】観音温泉の夕食、「出汁」の味わいを引き立てるものは?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...

2025.10.09
【第233回】観音温泉・鈴木会長の主治医、箱崎幸也先生との不思議なご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...

2025.10.02
【第232回】観音温泉に新たに出来た観音様のお堂とは?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...

2025.09.25
【第231回】観音温泉・鈴木会長の写真が、館内にたくさん貼ってある理由
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...