観音温泉 るんるんタイム

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第229回】観音温泉るんるんタイムを聴いてご予約の際は、ぜひ「...
2025.09.11

【第229回】観音温泉るんるんタイムを聴いてご予約の際は、ぜひ「リスナーです」のひと言を!

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回はピグマリオンのラウンジ和(なごみ)から、お聴きの方のおたよりと観音温泉にお越しいただいたリスナーの皆さんの交流ノート「縁ノート」をご紹介しました。

送迎バスからの「観音温泉への道」

(横浜市・じゅんママさん)

友人と観音温泉に宿泊しました。産土亭(うぶすなてい)に泊まりました。隣の部屋がちょうど工事をしていました。まだコロナ禍の頃でしたが、私も友人も初めての観音温泉だったので、たどり着くまでのあの山道にビックリしてしまい、私の友人は、「本当に、この先に温泉宿なんかあるの?」と、疑いの眼差しを向ける始末。細い道を抜けて抜けて、パッと(開けた先にある)観音温泉に無事に着いたときは、二人抱き合って、思わずガッツポーズをしてしまいました。男性従業員さんに迎えられ、トロトロの温泉に浸かり、至福の時間でした。

(川崎市・悠々自適おやじさん)

(観音温泉までの細い道ですが)対向車が来ても大丈夫ですか? グーグルアースで調べてみたら、不安になってしまいました。

観音温泉るんるんタイム収録風景

―道に関して言えば、初めての方は不安になった先に、桃源郷があるといったところでしょうか。初めてご自分の自動車で行かれた方は、道の途中で対向車が来てしまったら「あれ、どうやってすれ違ったらいいんだっけ?」と、不安に思われる方もいらっしゃるでしょうね?

鈴木:昔は舗装もしていないガタガタ道でしたからね。(今はしっかり舗装されていますが)不思議なことに、あのすれ違いで「譲り合いの精神」が発揮されるんですよね。地元の方は分かっていて、すれ違い(退避)スペースの所で停まってくれます。

―地元の方の車(伊豆ナンバー車など)に付いて走るのがいいかもしれませんね。そして、前回から今回の収録までの間にも、多くの方に「縁ノート」にお書きいただいています。

宿泊券プレゼントで宿泊できる「本館」の部屋風呂

(6/19・浦安のケンさん)

(不定期でプレゼントしている)宿泊券のまさかの当選に、寝ている主人を起こして狂喜乱舞した数日後、なんと主人が不整脈の発作でアブレーション手術になってしまいました。そして3カ月強、経過を見て、ようやく楽しみにしていた念願の観音温泉に来ることが出来ました。禁酒のほうも、少しずつこわごわと解禁していただいております。

(6/13、まさゆきさん・はつよさん)

観音温泉、5つ星です!この「観音温泉るんるんタイム」にご出演されていた観音温泉の山本努(やまもと・つとむ)さんにお逢いすることが出来、楽しくおしゃべり出来て嬉しかったです。

上柳:(ケンさんは)無事に観音温泉に来ることが出来てよかったですね!そして、元・静岡県警の刑事で観音温泉にいらっしゃった山本さんは、今年5月29日の放送にご出演いただきましたが、「山本さんにお逢いしました」「すごい優しく接していただきました」といったおたよりを、番組にもいただいています。

鈴木:元々、官吏だった方なので、(本人も)サービス業を通じてお客様が喜ぶ姿を学んだことに、すごく感動していますよ。

歴代「縁ノート」

(6/18、松戸市・上ちゃんと同級生さん)

ニッポン放送の「ラジオパークin日比谷」で、観音温泉の足湯に浸かりました。その時、足湯の横で鈴木会長と上ちゃんがお話をしている所に遭遇。「いつかは観音温泉に入りたい!」と思っておりましたが、夢が叶いました。本日は記念日です。

上柳:縁ノートは3冊目を新たに作ってありますので、番組を聴いて観音温泉にお越しになった方は、ぜひお書きいただきたいと思います。もちろん、私も先ほど書き込みました。

鈴木:観音温泉へいらしたときは、“黙って”いらっしゃる方が多いんです。そして、私が夕食の時、各席を回って、「じつは(番組を聴いて・・・」と始まる方が多いんです。ぜひ、予約の段階で「観音温泉るんるんタイムのリスナーです!」とおっしゃっていただけるとありがたいです。「縁ノート」も、「上柳さんが一つ一つのメッセージに必ず目を通していらっしゃいますよ」とお伝えすると、皆さんお書き下さっているんです。

上柳:電話で予約を入れる時、「あさぼらけ・観音温泉るんるんタイム」のリスナーですと伝えると、何か「いいこと」があるそうですよ。

(第229回・おわり)

収録中の鈴木会長

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー