伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は観音温泉のラウンジ「和」でお泊まりになっていた2組のリスナーの方にお話を伺いました。
―毎回取材させていただく度に、リスナーの方が何らかの形で宿泊して下さっていますね。
鈴木:「リスナーです」と言われなくても、リスナーの方は共通点があるのが分かるね。やっぱり、「観音温泉るんるんタイム」を聴いて、今までの観音温泉のことを知っているからね。
上柳:お泊まりになる際は、ぜひお電話で「観音温泉るんるんタイム」を聴いていますという旨を、スタッフの方にお伝えください。いろいろといいことがあるかと思いますので。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―さっそく伺うのは、千葉県東金市からいらっしゃった行木正和(なみき・まさかず)さん、行木美輪(なみき・みわ)さん、嶌田義英(しまだ・よしひで)さんのお3方です。美輪さんは何年か前、お子さんを亡くすという悲しい体験をされたんですが、4年という歳月で、どれくらい人の気持ちが移ろっていくのか分からないですが、ちょっとは落ち着きましたか?
美輪さん:少しは落ち着きましたが、2年前に主人(正和さん)が脳出血で倒れてしまったんです。前頭葉をやられてしまったので、涙が止まりにくくなったり、言語にも少し障害が残っています。
―美輪さんのお隣に、オレンジのシャツを着たガッチリとした体形で、肌も日焼けされたスキンヘッドのご主人がいらっしゃいます。一見、大病をされたようには感じには思えないのですが・・・。今回ご主人、観音温泉はよかったですか?
正和さん:見た目は(病気をする前と)全然変わらないんですよ。自分でも(いま)やれることをやっています。温泉、よかったですね。今回は私の運転ではなくて妻の運転で来たんです。276㎞ありますから何時間もかけて。(妻は)がんばりましたよ。ちょっと遠いからね(笑)。「すまなかったなぁ」とも思ってしまって。
上柳:こういう時ですから、甘えてしまいましょうよ。
観音温泉水
―お隣・弟さんの嶌田さんも杖を持たれていますが、いかがされましたか?
嶌田さん:心臓の手術で、神経に影響が残っています。梗塞によって左足が動かないんです。(バリアフリーなので)移動も大丈夫でした。部屋でお風呂も楽しむことが出来ました。
美輪さん:この方は観音温泉2回目。私たち夫婦は3回目なんですけど、「行きたい!」という顔をするので(笑)。じつは私たちだけで来たときは雨でした。でも、この人を連れてくると、雨が降らないんです。なので、「雨が降らないように・・・」ということで一緒に来てもらいました(笑)。来年も来られるように、“観音温泉積み立て”もやっているんですよ。観音温泉水も毎日飲んでいます。
鈴木会長と村本さんご夫妻、上柳アナ
―もうひと方、いらっしゃっているのは、千葉県千葉市からお越しの村本紀子(むらもと・のりこ)さんです。村本さんは観音温泉には何回もいらしているようですね?(お写真には、ご主人の村本晴正(むらもと・はるまさ)さんも入っていただきました)
村本さん:もうこの温泉が大好きで。1年に2~3回は必ず伺っています!(トータルで来た回数は)もう20回近くなっているかもしれません。最初は7~8年くらい前です。昔から下田にある会員制のリゾートクラブに行っていたんですが、駅の近くにあるお寿司屋さんの大将が、「下田の駅から車で20~30分くらいの山の所に、観音温泉といういいお湯があるから、ぜひ行ってみたらいいんじゃないですか」と薦めていただいたんです。ただ、観音温泉のホームページを見たとき、ほとんど満室で、1か月先でも満室だったんです。「それほどまでに人気のある温泉なのか!」と実感して、とりあえず「空きのある日」に予約をして初めてこちらに伺ったんです。もうお湯に入った瞬間から肌がツルツルになるくらいすごいいい温泉だったので、「何回も来たい!」と思うようになりました。
―2組の家族の方、取材にご協力いただきありがとうございました。気を付けてお帰り下さい。
(第221回・おわり)
温泉のとうふ とろり
蒸し暑い夏は観音温泉水配合のとうふで冷奴!
「温泉のとうふ とろり」セットを2名様プレゼント!
観音温泉水が配合された町田食品の「温泉のとうふ とろり」を、「割烹だし」「おろしポン酢」「甘味噌たれ」の3種類をセットにしまして、2名様にプレゼントします。住所・氏名・年齢・職業・電話番号を必ずお書きいただいて・・・
(あて先)
・メール:ue@1242.com (件名に「とうふプレゼント」)
・おハガキは、〒100-8439 ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ 「とうふプレゼント」
※メールの受付は7月10日中、ハガキの方は当日消印有効。
※当選者の発表は、7月17日(木)の「観音温泉るんるんタイム」で行います。
町田食品株式会社 | 富士山の伏流水を使用したこだわりの豆腐
観音温泉
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.07.10
【第221回】観音温泉にお越しになるリスナーには共通点がある?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.07.03
【第220回】観音温泉水を使った「温泉のとうふ とろり」を作っている町田食品へ行ってみた!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.06.26
【第219回】観音温泉へ、親子で一緒に!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしてい...
2025.06.19
【第218回】観音温泉のほたるを観る会2025
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.06.05
【第217回】観音温泉へ、西から北から!?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...