伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は観音温泉の「ラウンジ 和(なごみ)」で、静岡市にお住まいの番組リスナー・中野悌紀さん・公子さんご夫妻にお話を伺いました。
(千葉県鎌ケ谷市、ラジオネーム・欧州すきこ)
観音温泉に行ったとき、スタッフの方から「どなたかのご紹介ですか?」と訊かれました。私は「ラジオを聴いてまいりました」と伝えますと、「あっ、リスナーの方ですね、観音温泉るんるんタイムをお聴きなんですね」とおっしゃって、顧客情報のところに「リスナーの方」と書かれて、「女将にも伝えておきますからね」とおっしゃっていただきました。宿泊したとき、皆さんが書かれている「縁ノート」に私も母も記入いたしました。
観音温泉・鈴木会長
―観音温泉にいらした時は、「リスナーです!」と言ったほうがいいですね?
鈴木:ぜひぜひお願いします!皆さん、日本人は遠慮するところがあるからね。(リスナーの方はリスナーと仰っていただかないと、上ちゃんと)一緒に作った梅酒(うえ酒)もお出しすることも出来ないですから、お声をかけておいて下さい。貴方ももらった?
中野さん:昨日、いただきました(笑)。
―中野さんご夫妻は、「観音温泉るんるんタイム」を聴いたことがきっかけで観音温泉へいらしたそうですが、今回で何回目ですか?
中野さん:そうです。3回目です。さすがに予約する時は「観音温泉るんるんタイムを聴いています」とは言っていないのですが、(観音温泉に)来てから伝えたりすることが多いです。上柳さんもちょくちょくいらしていると聞いていたので、今回は(思い切って)、「いつ、いらっしゃるんですか?」と訊いてみたら、「今日、いらしてますよ」とおっしゃったので、本当にびっくりしました。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―中野悌紀さんは、通勤しながら「あさぼらけ」を聴いて下さっているそうですが、お仕事を伺って、女将が俄然興味を持っていますが、某楽器メーカーにお勤めだそうで?
中野さん:朝4時起きで、静岡市内(静岡県中部)から磐田市内(静岡県西部)へ約75㎞の通勤のクルマのなかで聴いています。仕事はピアノ調律師をやっています。
鈴木:じつは今、孫がピアノを欲しがっているの。これもご縁なので、ぜひよろしくお願いします!どこかに行ってピアノを選ぶよりも、こういうご縁のある所で買うほうが、味があるでしょう。(会長はそういう人の繋がりとか“引き”とかありますが・・・)だって、この何もないただの山奥を、こうしてくれたのは、(お泊まりになって下さった)皆さんのおかげですから。
中野さん:ありがとうございます。
―調律師さんといえばコンサートの前にピアノを調律している姿をよく拝見しますが、調律師の方は、いろいろな所に行って調律をされるんですか、それとも工場で調律をされるんですか?
中野さん:以前は外回りを担当していましたので、ピアノをお持ちのご家庭やコンサート会場によく行っていましたが、いまは工場で、主に古いピアノの再生する作業に従事しています。ピアノは(古くても)だいたい再生できますね。ほとんどは何とかなります。
観音温泉るんるんタイム収録風景
―奥さまは、朝が早いご主人に朝ごはんをお作りになっているんですか?
公子さん:お弁当を朝、食べるように用意して持たせて、出勤する途中で食べてもらっています。今回は昨日から観音温泉に泊まって、のんびりすることが出来ました。
―3回もリピートしていただけるって、どんなところが気に入っていただけましたか?
中野さん:ここは帰るときに、本当に「ありがとう」と言える宿ですね。感謝する気持ちが生まれます。ここに(観音温泉が)あってくれて、ありがとうという感じです。
鈴木:私もお客様に「ありがとうございます」という前に、お客様のほうから「ありがとうございます。本当に癒されたわ」とおっしゃっていただけるのが、本当に生き甲斐です。
―中野さんご夫妻、ぜひ4回目もよろしくお願いします。
(中野悌紀さん・公子さんご夫妻インタビュー、おわり)
ガラティア観音乃湯
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...